「この上司とは分かり合えない!」などとイライラしてしまう人は、相手が過ごしてきた時代背景や価値観を知れば、歩み寄れるかもしれません。世代別の人付き合いのコツを専門家に聞きました。今回は、バブル世代編です。

【世代別コミュニケーション大研究】4つの記事で紹介します!
新人類・バブル世代(1959~70年生まれ)
分かり合えない人との付き合い方・バブル世代を理解する ←今回はココ
団塊ジュニア世代(1971~76年生まれ)
メンタル強めな団塊ジュニア世代 上手に付き合うには
ポスト団塊ジュニア・草食系世代(1977~88年生まれ)
安定志向のポスト団塊ジュニア世代 理解のポイント
ゆとり世代(1989~97年生まれ)
逆算派のゆとり世代と上手に接するコツ 先輩世代は必読

【新人類・バブル世代】1959〜70年生まれ

→自信家で明るく、若者を育てるのは下手

※日経平均株価の推移グラフ(1980~2019年)は 編集部で作成。 世代の名称や年数は複数への取材に基づく
※日経平均株価の推移グラフ(1980~2019年)は 編集部で作成。 世代の名称や年数は複数への取材に基づく

 好景気に思春期を楽しんだバブル世代の大きな特徴は、消費欲が強く、根拠なき自信があって明るいこと。「若い頃に染みついた『高級=いいモノ』という価値観は消えず、貯蓄率は低い」(マーケティングアナリストの原田曜平さん)

 自信家なのは挑戦できる機会に恵まれ、成功体験が得やすい時代だったから。「多くは苦労せず正社員になれたうえ、就職時は終身雇用が当然。失敗しても会社が守ってくれるし、『人生なんとかなる』と楽観的な人が多い」(世代・トレンド評論家の牛窪恵さん)

 そんな万能感があるからこそ、大谷翔平選手を「二刀流」に挑戦させた栗山英樹監督や、箱根駅伝連覇を達成させた青学陸上部の原晋監督など、エリート教育に長けた指導者が多いと原田さんは分析する。

 だが、基本的に若手の指導は上手ではない。マニュアルがなく上司・先輩の背中を見て仕事を覚え、頑張ればなんとかなった世代なので、コミュ力は高いのに指示が曖昧。「トラブルやミスを防ぐには、『いつまでになんの目的で?』など、若手から細かく確認したり、進捗を共有したりする歩み寄りが大事」(エン・ジャパン人材活躍支援事業部の横田昌稔さん)

 この世代の女性は、女子会や美魔女ブームなど、常に時代の流行を生む担い手。ロールモデルがいないなか、働き続けたという自負がある姉御肌気質も多い。「『Aさんの時代はどうでした?』などと、彼女らの時代や価値観に関心を見せるとかわいがってくれる」(牛窪さん)

【新人類・バブル世代】を読み解く3つのキーワード

1. 高度経済成長の申し子

 高度経済成長期に生まれ、右肩上がりの経済で過ごす。就職時は絶好の売り手市場。

2. ブランド好き&消費を楽しむ

 青春時代はDCブランドやインポートブランドがブームに。テレビっ子で新しいモノ好き。91年に「ジュリアナ東京」誕生。

3. 女性の社会進出

 86年に男女雇用機会均等法施行。総合職の女性が登場し、前例がないなか働いてきた。