自分とは違う世代の人とコミュニケーションを取るのは難しい? でも、相手が過ごしてきた時代背景や価値観を知れば、歩み寄れるかもしれません。今回は、団塊ジュニア世代の攻略法をお届けします。「この上司・先輩とは分かり合えない!」と悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

【世代別コミュニケーション大研究】4つの記事で紹介します!
新人類・バブル世代(1959~70年生まれ)
分かり合えない人との付き合い方・バブル世代を理解する
団塊ジュニア世代(1971~76年生まれ)
メンタル強めな団塊ジュニア世代 上手に付き合うには ←今回はココ
ポスト団塊ジュニア・草食系世代(1977~88年生まれ)
安定志向のポスト団塊ジュニア世代 理解のポイント
ゆとり世代(1989~97年生まれ)
逆算派のゆとり世代と上手に接するコツ 先輩世代は必読

【団塊ジュニア世代】1971〜76年生まれ

→真面目&自己啓発好きで、抱え込み気質

※日経平均株価の推移グラフ(1980~2019年)は 編集部で作成。 世代の名称や年数は複数への取材に基づく
※日経平均株価の推移グラフ(1980~2019年)は 編集部で作成。 世代の名称や年数は複数への取材に基づく

 中間管理職が多いこの世代を一言でいえば、ズバリ「不遇」。10代のときにバブル時代を過ごし、競争しながら男女平等教育を受け、男女の大学進学率が並ぶ。だが、就職直前にバブルがはじけ、就職氷河期に突入。フリーターや非正規雇用者を生み、派遣社員として働く女性が増えた。「報われない時代を生き抜き、野心的でメンタルが強い。とにかく頑張るしかないので、上の世代より真面目で仕事はきっちりする」(マーケティングアナリストの原田曜平さん)

 一方で「不景気の影響で成功体験が少なく、実は自信がない」(世代・トレンド評論家の牛窪恵さん)、「下の世代が入ってこないので下っ端時代が長く、仕事を抱え込みがち」(エン・ジャパン人材活躍支援事業部の横田昌稔さん)

 そんな彼らのモチベーションのひとつは競争。同世代の人口が多く、高校のときに激しい受験競争を繰り広げてきた世代。「多少効率が悪くても、残業して仕事を頑張ることを美徳とする」(牛窪さん)。働き方改革や出世欲がない若者に対して、歯がゆく思う人も少なくないという。

 そんな団塊ジュニアとうまく付き合うには、「仕事に対する闘志や真剣さなど、前向きな姿勢を見せると認めてくれる」(原田さん)。また、「『○○さんのおかげで』と後輩から慕われると承認欲求が満たされ、この世代はうれしくなる。一方で仕事を抱え込みがちなので、時間と気持ちに余裕がない。仕事の分担を提案するなどの思いやりが、団塊ジュニア世代の心に染みる」(牛窪さん)

【団塊ジュニア世代】を読み解く3つのキーワード

1. 同世代が多く、受験戦争が始まる

 第2次ベビーブームで人数が多い競争社会のなかで、激しい受験戦争を経験し始めた世代。常に競争することが当たり前に。

2. バブル崩壊&就職氷河期

 希望の就職がかなわず、非正規雇用社員が増加。ブラック企業を転々とする人や、ITベンチャーなどを起業する人も。

3. フリーター、非正規社員(契約・派遣社員)

 フリーターや非正規社員、高学歴ワーキングプアの先駆け。「勝ち組」と「負け組」に分かれ、同年代で賃金格差が広がる。