自分とは違う世代の人とコミュニケーションを取るのは難しい? でも、相手が過ごしてきた時代背景や価値観を知れば、歩み寄れるかもしれません。世代別の人付き合いのコツを専門家に聞きました。今回は、1977年生まれ以降のポスト団塊ジュニア世代および草食系世代について理解を深めましょう。

【世代別コミュニケーション大研究】4つの記事で紹介します!
新人類・バブル世代(1959~70年生まれ)
分かり合えない人との付き合い方・バブル世代を理解する
団塊ジュニア世代(1971~76年生まれ)
メンタル強めな団塊ジュニア世代 上手に付き合うには
ポスト団塊ジュニア・草食系世代(1977~88年生まれ)
安定志向のポスト団塊ジュニア世代 理解のポイント ←今回はココ
ゆとり世代(1989~97年生まれ)
逆算派のゆとり世代と上手に接するコツ 先輩世代は必読

【ポスト団塊ジュニア・草食系世代】1977~88年生まれ

→IT環境の変化に柔軟で、自分のやりたいことをやり始めた

※日経平均株価の推移グラフ(1980~2019年)は 編集部で作成。 世代の名称や年数は複数への取材に基づく
※日経平均株価の推移グラフ(1980~2019年)は 編集部で作成。 世代の名称や年数は複数への取材に基づく

 「就職率の変動が大きく、30代の世代の特徴は一概にはいいにくい。大きくは前半と後半で分かれる」とマーケティングアナリストの原田曜平さん。30代後半はポスト団塊ジュニア世代で、長引く不況で就職は超氷河期に。大卒の非正規雇用者が増加し、安定志向が高まる。30代前半は、ゆとり教育が導入され始めた草食系世代となる。

 草食系世代は「消費、仕事、恋愛もマイペース」(世代・トレンド評論家の牛窪恵さん)。一方、「92年以降、競争を重視した教育から個性尊重の教育にシフトし、そのときの小学1年生が85年生まれ。以降、自分のキャリアや価値観に合った働き方を模索する個人主義が登場」(若者研究を手掛ける藤本耕平さん)。「生きるための保険としてキャリアや専門性を磨くことに目を向け、それらに関係ない仕事はやらないという合理主義も」(エン・ジャパン人材活躍支援事業部の横田昌稔さん)

 そんな彼らの強みは、中高生時代にITが生活の一部になったこと。「ポケベル、PHS、携帯電話などの情報ツールが数年のサイクルで変わり、使いこなす柔軟性がある」(横田さん)。「セルフブランディングしながら、SNSを駆使して自己表現し、社会の注目を浴びる一般人が登場した」(原田さん)

 ブロガーのはあちゅうさんはその代表格だろう。そんな世代のやる気を高めるには、「合理的な彼らの意見を否定しないこと」と原田さん。「『そういうものだから』で済ませず、その仕事をやる意味や目的を説明する手間を惜しまないで」(藤本さん)

【ポスト団塊ジュニア・草食系世代】を読み解く3つのキーワード

1. ポスト団塊ジュニアとゆとりが混在

 就職超氷河期を経験した世代と、初期のゆとり教育を受け始めた草食系世代が混在。安定志向の人が増えていく。

2. 年功序列・終身雇用の崩壊

 成果主義が導入され、年功序列や終身雇用が崩壊し始める。生き残るために、スキルや専門性を磨くことに関心を向ける人も。

3. SNS第1世代。通信手段の変化を経験

 ミクシィなどのSNSが流行り、コミュニティでつながり始める。ポケベル、PHS、携帯電話などの通信ツールの変化を経験。