冷蔵庫を整える
【23日目】
不要なものを捨てる
不要なものを捨てて冷蔵庫を整理。買い物のときに、必要かどうかを吟味する習慣を。
【24日目】
冷蔵庫の段ごとに食材の位置を決める
冷蔵庫に入れる食材の位置を決め、何がどこに入っているかがひと目で把握できるように整える。
【25日目】
買い物は週2回と決め、曜日を設定
食材の買い物はまとめ買い日と補充日の週2回と決め、曜日を設定する。
【26日目】
購入する量を決め、「買い物リスト」を作る
必要な食材を買い物リストにして冷蔵庫に張る。リストにあるものだけを買い足す。
【27日目】
1週間分の食材を買い、使い切れるかチェック
まとめ買い日と補充日に買った食材を、1週間で使い切れるかを確認。自分の「適量」を探る。
【28日目】
「足りない栄養コーナー」をつくる
買い物リストから見つけた、不足している栄養素のコーナーを冷蔵庫に設け、買い足す習慣を。
固定費を整える
【29日目】
課金しているムダなスマホアプリを解約
スマホの有料アプリには毎月、もしくは毎年自動的に料金が引き落とされるものも。使わないものは即解約を。
【30日目】
通信費に含まれる有料オプションを見直す
携帯電話やインターネットの契約時に加入した、ムダな有料オプションも速攻解約!
【31日目】
保険のプランを見直す
自分が本当に必要なお金について考え、ムダな保険料を払っていないかプランの見直しを。
市居 愛
家計整理アドバイザー
家計整理アドバイザー

構成・文/高島三幸(日経WOMAN編集部)
日経WOMAN2018年9月号掲載記事を再構成
この記事は雑誌記事掲載時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります