基礎体温を毎朝測ってグラフに記録

基礎体温は自分の周期を知る手がかり
基礎体温は自分の周期を知る手がかり
周期は28日~31日。月経期、卵胞期、排卵期、黄体期を把握しよう

 毎朝測った体温をグラフに示すと、周期が見えてくる。それぞれの周期の過ごし方をチェックしてみて。

月経期

⇒月経痛がつらいときにはガマンせず鎮痛剤を使用

 子宮に受精卵が着床しなかった場合、エストロゲンとプロゲステロンの分泌量が低下して、子宮内膜が剝がれ、月経が起こる。基礎体温は下がる。

【こんなふうに過ごそう】
 血行が悪くなるため、冷えに注意。軽いストレッチなどで血流を促そう。月経痛がつらい場合は、鎮痛剤の服用を。

卵胞期

⇒心身共に絶好調! やりたいことに挑戦

 低温期。月経が終わり、卵巣で次の排卵に向けて準備が進められている時期。心と体は絶好調で、肌や髪もつやつやになり、ハッピーな時期。

【こんなふうに過ごそう】
 重要な仕事や、新しく挑戦したいことがあるならこの時期に。新しいスキンケアのお試し、ダイエットにも向く。

排卵期

⇒妊娠を考えるならタイミングを合わせる

 エストロゲンの分泌がピークになり、それを合図に排卵を促すホルモンが分泌され、排卵が起こる。体温の陥落が見られ、それを境に高温期に入る。

【こんなふうに過ごそう】
 妊娠を望むなら、この時期にパートナーとのタイミングを計ろう。2人で基礎体温表を共有してもいい。

黄体期

⇒体が「蓄える」時期。食事にも気を使って

 排卵後はプロゲステロンの分泌が増加。その影響で高温期に。むくみ、便秘など不調も出やすい。受精卵の着床に備えて、子宮内膜が厚くなる。

【こんなふうに過ごそう】
 イライラ、ウツウツにもなりやすい。重要な案件は、この時期は避けたい。むくみやすい人は塩分を控えめに。

基礎体温記録のおすすめアプリ
「ペアリズム」(Android版)
 カップルで基礎体温表を共有できるアプリ。女性用、男性用があり、2人で排卵日などを確認できる。
関口由紀
女性医療クリニック・LUNAグループ理事長
関口由紀 横浜市立大学医学部泌尿器科などを経て、2005年に横浜元町女性医療クリニック・LUNAを開業。08年Leading Girls女性医療クリニックLUNAグループ理事長となる。著書に『温かくてしなやかな「ちつと骨盤」が体と心を幸せにする。』(日本文芸社)など。公式ホームページ http://www.luna-clinic.jp/

取材・文/海老根祐子 イラスト/PIXTA