がむしゃらに走った2年目、マネジャーに昇格

 1社目のサイバーエージェントでは、まさにがむしゃらだった。「新人賞を取る」「2年目ではマネジャーに昇格する」など、目標を明確に決め、会社もその達成を後押してくれる環境があった。

 「未熟なうちから、とにかく手を挙げてチャンスを貰っていました。『速く成長したい』という思いがとても強かったんです。かつ、若手社員でもそれを実現できる環境だったので、120%全力で走り抜いていましたね」

 そのやる気を原動力に、採用の他にも社員の育成や、チームの活性化、海外拠点の立ち上げ、社内イベントまで、幅広く業務内容を広げていった。

自分の力は他で通用する? 転職で腕試し

 そして、転機は訪れた。サイバーエージェントに入社して約5年が経過した時に、ふと疑問が湧いた。

 自分は、本当にどこでも通用する人間になっているのだろうか――?

 サイバーエージェントには優秀でモチベーションの高い社員が多く、だからこそ採用活動も、その他人事施策も、皆が皆前向きに協力してくれる。「自分の実力を過信しそうになるが、本当にそうなのだろうか」と思い始めた。

 そんな時、プライベートの事情があり、退職を決意する。

 「自分の人事としてのスキルは本当に違う環境でも通用するのだろうか?」という疑問。この思いから、デロイトトーマツコンサルティングに人事コンサルタントとして入社する。

「ふと、『自分は、本当にどこでも通用する人間になっているのだろうか?』と考えたんです」
「ふと、『自分は、本当にどこでも通用する人間になっているのだろうか?』と考えたんです」

 「とにかく『がむしゃら』に走った1社目。2社目のコンサルティング企業では『大局観』を身に付けられた」と振り返る篠原さん。

 「比較的モチベーションの高い社員が多かった前社と比べ、2社目ではコンサルティングをしていく中で、働くことへの向き合い方や会社へのロイヤリティの高さは人によって全く違うものである、ということに気が付きました。でも、それは決して悪いことではなくて、人によって働き方に対する価値観は千差万別。それを踏まえた上で、いろんな価値観を持つ人に受け入れられる人事制度や施策を生み出していくことこそ、難しくとも価値があるかもしれない、と考えるようになりました

 コンサルティング企業で働いていた頃は「1歩外から自分を見渡してみる時間だった」と振り返る。

WARC役員へ 「ゼロから組織をつくり上げたい」

 コンサルティング企業で働き始めてしばらく経過した頃、またも転機が訪れる。

 「新しく立ち上がるWARCをゼロから一緒に創らないか」。旧知の中である先輩から誘われ、篠原さんはコンサルティング企業の退社を決断した。

 「これまでは、既に先輩たちが礎を作ってきた、土台がしっかりある組織の中で人事に関わる仕事をしていました。ですが、『思いのある人たちと組織をつくり上げていきたい』と思ったんです」。現在はWARCで人事労務・採用以外にも、経営企画、経理、コンサルティング業など幅広い業務に携わる。

 この5月に社員数20名にまで成長したWARC。「会社の立ち上げ時からいるので、入社してくる人たちが楽しそうに仕事をしていたり、成長を実感できたりしている姿を見るととてもやりがいを感じます。少しモチベーションが下がっていた人も、働く会社や環境が変わるだけで意識が変わり、仕事を楽しくするようになる。そんな姿を見られるのが、人事の仕事の醍醐味です」

「一人ひとりが楽しく働ける世の中に」

 「仕事は、楽しくないと意味がない」。そう言い切る篠原さんには、目標がある。

 「一人でも多くの人が自分に合った環境で楽しく働ける世の中にしたいです。今、仕事に対しモヤモヤしている人の多くは、働く場所や環境が合っていないだけ。きっと、一歩踏み出して、視野を広げてみたら自分に合う職場が見つかると思います。この仕事を通じて一人ひとりが自分らしく働ける組織や社会をつくりたいですね。

 そして、『女性だから』と言わない社会をつくっていきたい。『女性の割に頑張っている』と言われたり、『女性だから』というタグ付けをされたりしない自分でいたいです。そんな言葉を忘れさせるくらい、私自身も楽しみながら仕事をして、自分らしく成長していきたいです」

「一人でも多くの人が自分に合った環境で楽しく働ける世の中にしたいです」(篠原さん)
「一人でも多くの人が自分に合った環境で楽しく働ける世の中にしたいです」(篠原さん)

取材・文/浜田寛子(日経doors編集部) 写真/工藤朋子