仕事をしていると必ずついてくる、お金や制度や法律のこと。覚えておくとよいお金制度の知識はたくさんあります。よく分からないままスルーしてたら、損してしまうことがあるかも……。
でも何を優先して覚えればいい?――日経doorsでは、まずは、「月々のカレンダーごとに覚えませんか?」と提案したいと思います。「今月やっておくこと・今月気にしてみたいこと」ののToDo感覚で、ファイナンシャル・プランナー/社会保険労務士の川部紀子さんがやさしく解説します。

川部紀子
お金
2021.02.19 働き方がますます多様化しています。一日の相当な時間を費やす仕事は、当然ながら、人生においてもかなり多くの時間を費やすこととなります。そう考えると、満足感を得られる働き方を選んでいくことはとて…
お金
2021.01.05 2021年が始まりました。今年の目標は、立てましたか? 新年の目標といえば「今年こそお金を貯める!」が「今年こそは体重を減らす」と並んで、定番ですよね。でも、どんな目標もこのような漠然とした…
お金
2020.12.07 2020年は新型コロナウイルスの影響でテレワークなどの新しい働き方にも注目が集まりました。そんな中、大手広告代理店の電通が、2021年1月から新しい働き方を導入することが報じられました。「雇…
お金
2020.11.16 2020年も残り2カ月を切りました。11月といえば、「年調」。年末調整の季節です。年末調整というのは、会社員の確定申告のようなもので、自分の所得税と住民税が決定する重要な作業です。個人の会計…
お金
2020.10.07 政府のキャッシュレス推進も相まって、顧客獲得競争が繰り広げられている電子決済サービスですが、2020年9月、それらの決済サービスを通じて、預貯金が不正に引き出される事件が話題になりました。し…
お金
2020.09.09 以前お伝えしましたが、9月1日から政府のマイナポイント事業が始まりました。マイナンバーカードを持っている人が、キャッシュレス決済手段を1つ選んで登録すると、最大2万円のチャージや支出に対し5…
お金
2020.08.04 ヤフーやユニリーバ・ジャパンが副業人材を社外から募集することが発表するなど、「副業」に新たな注目が集まっています。新型コロナウイルス感染症の影響で日本経済は大打撃。そんなwithコロナ時代を…
お金
2020.07.09 新型コロナウイルス感染症に振り回された今年も半年が過ぎました。ワクチンや治療薬もいまだ開発中で対応策が確立されていない今、新しい時代に突入したと考えるべきなのかもしれません。仕事に関して大幅…
お金
2020.06.17 今年は新型コロナウイルス感染症の拡大という例年にはない事態に見舞われ、季節を感じる機会も少なく、非日常な生活が続いています。でも、予定通り行われる政府の制度もありそうです。この6月は、お金に…
お金
2020.05.14 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴って緊急事態宣言が出されました。また、緊急経済対策も打たれ、2020年4月27日時点で住民票のある人すべてが1人10万円受け取れるという「特別定額給付金」も…