登録必須の記事は99%離脱?

福間 これは個人的な意見なのですが、SNSでメディアが紹介している記事を「いい記事」だなと思っても、会員登録しないと記事が読めないのなら、99%離脱しちゃうんですよ。会員登録させたいみたいなところの欲求ってもちろんありつつも、一旦そこは媒体の認知を広げるというフェーズだと後回しにしたほうがいいのかなと思います。

―― なるほど。まずはSNSではフリー記事をメインに掲載したほうがいいですね。

三島 話は変わりますが、公式アカウントと編集部員アカウントのすみ分けってはっきりされていましたか?

―― そこまではっきりしていないんです。編集部員アカウントは個人の本名を出しているので、自分が携わった記事はいろいろできる範囲でツイートはしています。公式アカウントは記事のシェアをして、そこに書かれている内容を端的に伝える役割をしています。

公式アカウントと個人アカウントのすみ分け

三島 これから考えていただきたいのが、公式アカウントのコンセプトと運用ペルソナ、そしてどういう情報を発信していくのかです。その中で編集部員アカウントとのすみ分けが非常に重要です。個人が楽しめる環境や興味のあるところをどれだけ伸ばしていけるかというところが最終的な人格になってファンが付くこともあるんです。

人柄が分かるコンテンツに

 例えば弊社の話をすると、僕はツイッターでふざけた話をするとあまりシェアされなくて、真面目なSNSのほうが反応が良いんです。逆に福間はお酒の話とかふざけた話がうけていて、ライフスタイルや人柄が分かるようなコンテンツが伸びています

 「○○さんは○○担当」というのがあっても面白いと思います。自分たちが一番やりやすくてかつ継続的にできて楽しめるかどうかがポイントになってきます。そういったお話ができると組織として強くなるのかなと。