いつか出産したいと考えているdoors世代のために、妊娠の基礎知識を一からお伝えしているこの連載。女性の体と妊娠の仕組みについて解説した第1回に続く今回のテーマは、「妊娠のしやすさ」と「妊娠のリミット」。産婦人科医の高橋怜奈さんに話を聞きました。

「血液検査で卵巣年齢が分かる」はあくまで目安

 妊娠や出産はまだ先でいい。「でも、取りあえず自分は妊娠しやすい体なのか知りたい」という人も多いのでは? 周りを見てみると、子どもを何人も産んでいる人も、なかなか授からなくて苦労している人も、それぞれ体形や生活スタイルもさまざま。妊娠しやすい体ってどんな体なのか、イメージしにくいですよね。

 高橋さんの診察室にも「妊娠できる体かどうかチェックしてほしい」と訪ねてくる女性がたくさんいるそうです。でも、残念ながら、妊娠のしやすさは簡単に調べることはできないと高橋さんは言います。

 「少し前に、AMH(アンチミューラリアンホルモン)値を測る血液検査がはやりました。AMHを測ると、卵巣内に卵子がどれくらい残っているかが分かります。この検査により卵巣年齢が分かると考え、たくさんの人が飛びついたのですが、この数字も妊娠しやすさの一つの目安に過ぎません。なぜならたとえ卵巣にたくさんの卵子が残っていても、年齢を重ねていれば卵子の質は低下しますし、残っている卵子の数が少なかったとしても、卵子の質が高ければ妊娠します。AMHの数値が高いからといって、それだけで妊娠しやすいと考えるのは早計です」