自分をもっと「アップデート」していきたい! そんな意欲旺盛なdoors世代の役に立つ情報をお届けします。さらに、さまざまな分野で「アップデートしている人たち」も紹介。きっと共感し、参考になる人が見つかるはずです。
-
ADHDの広報職が考案 便利ツール駆使したタイマネ術
学び
2022.08.04 「マルチタスクができない」「仕事の内容が覚えられない」と悩んでいた、「僕と私と」の広報・いしかわゆきさんは、社会人3年目のときにADHDと診断されました。その後、試行錯誤を繰り返して自分なり…
-
連絡手段の工夫&業務の優先順位付けで激務の日々に決別
学び
2022.07.21 日々忙しすぎて帰宅後は食事して寝るだけ、夫とは会話もできない――。そんな悩みを抱えた女性が、タイムマネジメントに取り組んだところ、早く仕事を終えれるようになり、食後は運動や英会話を学ぶ時間も…
-
会社経営・子育て・海外との2拠点生活 両立のコツ
学び
2022.07.15 女性が職場で活躍できる社会を実現するために制定された「女性活躍推進法」。対象となる企業にはさまざまな取り組みが義務化されていましたが、2022年4月の改正では対象企業の範囲が拡大。企業側は、…
-
公務員を辞め長野に移住 移住前の不安解消法とは?
ライフ
2022.07.11 コロナ禍を機に、都会から地方都市への移住を考える人もいるのでは? しかし、移住先での仕事やキャリア形成、そして人間関係に不安もあるのではないでしょうか。2021年に、神奈川県から長野県伊那市…
-
コロナ禍を機に上京し転職 時間術駆使しQOL向上
学び
2022.06.17 ビジネスにおいて「働き方改革」「ワークライフバランス」が重要視され、国レベルでもさまざまな取り組みが行われています。その中で一つのキーワードとなるのが「タイムマネジメント」。効率的に仕事をこ…
-
チームの残業削減 20代・転職3年目で管理職の時間術
スキル
2022.06.08 「時間」は誰にでも平等にありますが、その使い方はさまざまです。業務時間内に仕事を終わらせるために、普段から効率の良い時間の使い方をするための「タイムマネジメント」を実践している人も多いのでは…
-
ビジホ飲みユーチューバー 1年で登録者数11万人に
学び
2022.05.19 新型コロナウイルス禍をきっかけに、近場のビジネスホテルで休日を楽しむスタイルが人気を博しています。そんな中で注目されているのが、ビジネスホテルでお酒を飲んだり、好きなものを食べたりする「ビジ…
-
PMS、生理痛 産婦人科医が教える病気のリスク
健康・美容
2022.04.22 毎月やってくる生理。イライラしたり、お腹が痛かったり、心と身体に大きな負担がかかることも。でも、「仕方がない」「当たり前」と思って我慢していませんか? 実は病気のサインかもしれません。自分の…
-
転職・異動 在宅勤務での社内コミュニケーションのコツ
キャリア
2022.04.11 新型コロナウイルスのまん延防止をきっかけに大きな広がりを見せたリモートワークも3年目に入り、定着するとともに新たな課題もでてきています。今回は「リモートワークにおける個人間のコミュニケーショ…
-
HAA池田佳乃子 劣等感乗り越え単身二拠点生活&起業
キャリア
2022.03.23 「やりがい」「本当にやりたいこと」「自分らしさ」。そもそも、自分がやりたいこととは? と考えてしまうこともあるはず。今回は「やりたいこと」を考え抜いた末に、東京と大分で二拠点生活を始めた女性…