日本人の国内出生数が86万4000人となり、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回りました(厚生労働省が一昨年発表した2019年の人口動態統計の年間推計)。ただ、「少子化が問題なのは分かるけど、いろいろ怖くて、正直、出産に前向きになれない」――そんなdoors世代もたくさんいるのでは? そこで編集部では「いろいろ怖い」の中身を分解し、「お金」「出産」「子育て」の3つに分けてリアルな不安をテーマに座談会を開催! 各分野の専門家に同席してもらい、不安解消のための具体的なアドバイスをもらいました。今回は「子育て編」です。

前編 子どもを産んだらキャリアが中断? 今からできることは? ←今回はここ
後編 怖くて産めません 自分の子どもをきちんと愛せますか?

座談会参加者プロフィル

AさんIT企業広報の24歳
来年結婚予定の婚約者と現在同居中。

Bさんインターネット広告企業広報の27歳
昨年結婚したが、子どもができると失うものも多いのでは……? と子どもを持つことに二の足を踏み中。

CさんIT企業広報の28歳
3年前に結婚し、そろそろ子どもが欲しいと夫婦で話し合っているが、自分に子育てができるのか? という不安も。

アドバイスをくれるのは……東京成徳大学教授の田村節子さん
田村先生プロフィル……筑波大学大学院出身。博士(心理学)。3人の男の子を育てながら、長年、小中学校のスクールカウンセラーとして活動。カウンセリング活動の過程で開発した「石隈・田村式援助チームシート」は、全国の教育現場で活用されている。著書に『子どもにクソババアと言われたら』(教育出版)など。

保育園の呼び出しで、キャリアが中断されるのではないか

日経doors編集部齋藤(以下、――) 私は昨年結婚して、いつかは子どもも欲しいけど、今は仕事や自分のことで精いっぱいで、子どもがいない人生もアリなのかも? と考え中です。今日は怖くて産めませんの「子育て編」ということで、子育てに対する不安などを皆さんにお話ししてもらい、アドバイザ―役の田村節子先生に回答いただこうと思っています。早速ですが、皆さんが目下、不安に感じていることは何ですか?

Bさん 私の職場では最近、出産して復職した女性が数人いるのですが、子どもが発熱して保育園から呼び出されて、子どもの風邪が自分にもうつって……の繰り返しの日々だと聞いています。復職後は産前とは違うポジションに配置されることもあるようだし、キャリアが中断されてしまうのではないかという不安を感じています。

田村節子先生(以下、敬称略) 生後何カ月から保育園に預けるかにもよりますが、預け始めてから最初の1年くらいは、熱が出て呼び出されて……っていうのは洗礼みたいなものなんです。みんな風邪をうつしうつされるうちに、どんどん免疫力がついて丈夫になっていくんだけど、その時期をどうしのぐかがポイントですね。