有料会員限定のクローズドなオンラインサロン「日経doorsラウンジ」、もうご覧いただいていますか? 日経doorsの記事を読むだけでなく、感想を書き込んだり、読者や編集者と交流したりできる、またリアルに集まってオンラインの延長の交流も楽しめる、全く新しいサロンです。こちらのテーマは、「SNSの乗りこなし方」。特集記事をご覧いただきながら、情報交流しましょう!

日経doors読者の皆さん、こんにちは。有料会員のみが使えるトークルーム「日経doorsラウンジ」へようこそ!
ここ、日経doorsラウンジは、同じ境遇にいる人や同世代の人たちと安心して語り合える場です。編集部員やアンバサダーさんたちの本音の声もここに集結、とっておきの情報交換ができるかもしれません。
今回のテーマは、「SNSの泳ぎ方」。5月号後半特集をご覧いただきながら、さまざまな意見を交わし合っていきましょう。
TwitterやInstagram、Facebookなどで情報収集+発信――私たちにとって今やSNSは欠かせないもの。でも、自分ブランディングや共感の醸成、炎上被害への対処法など、考えれば考えるほど、SNSの「正しい」使い方が分からなくなっています。――SNSの大海原、SNSを仕事やプライベートに活用している人や著名インフルエンサーたちは、どのように乗りこなしているのでしょうか。
SNSを使って便利なこともあれば、困ったこともあるかもしれません。あなたのSNSルールやSNS体験など、いろいろお聞かせください、そして皆に共有して、SNSの泳ぎ方について語っていきましょう。
例えば、こんなことを教えてください!
・普段どのようにSNSを使っている?
・Instagram、Twitter、Facebook……どんなSNSを使っている?
・複数のアカウントを持っている? どう使い分けしている?
・おすすめの使い方はある?
・もしSNSがこの世に存在してなかったら?
・SNSの困ったことは?
・炎上経験はある? 炎上したときどう対処した?
ラウンジのメンバー同士で気兼ねなくお話しできるハッピーな場にしていきましょう。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしています!
日経xwoman Terraceの『日経doors Lounge』の入り口はこちらです!
⇒【5月号特集連動】共感と炎上、どう乗りこなす? SNSの泳ぎ方
特集はこちら ⇒ 炎上と共感を乗りこなす! SNSの「泳ぎ方」