「お金」という教科は、日本の学校にはありません。しかし、生きていく上で、また自分が理想とする人生を送る上で必要不可欠なもの、それがお金です。このアカデミーでは「お金の科学者」ことミアン・サミさんを講師に迎え、「理想のライフスタイルをかなえるマネー学」について学びます。
日経doorsアカデミー 理想の人生をかなえる「マネー学」
日経doorsアカデミー 理想の人生をかなえる「マネー学」
-
1理想の人生をお金に置き換えることから始めよう
-
2成功する投資家に共通する「マインド」とは?
-
3「ほぼ確実に成功する投資」は存在する!
-
4自動的に資産を増やす方法 「資産作り投資」の秘訣
-
5投資に勝てない人に共通する10個の脳のクセとは?←今回はココ
-
6「やらないこと」を見極めれば生涯賃金は劇的に増加する
個人資産10億円の元外資系ディーラーで、『毎月5000円で自動的にお金が増える方法』(かんき出版)や『教養としての投資入門』(朝日新書)などの著書がある「お金の科学者」ことミアン・サミさんに全6回にわたってお話を伺います。今回は、「楽しむ投資」について、です。
冒険してもうける「楽しむ投資」とは?
日経doors読者の皆さん、こんにちは。「お金の科学者」ことミアン・サミです。
前回は、資産作りのベースとなる「資産作り投資」についてお伝えしました。ここで「もう少し投資で楽しんでみたいな」「冒険をしてもうけたいな」という人におすすめするのが、今回のテーマ「楽しむ投資」です。
「資産作り投資」は、誰でももうかる「ポジティブサムゲーム」でしたが、「楽しむ投資」は、誰かが勝ったら誰かが負ける「ゼロサムゲーム」です。
例えば株を買う場合、Aさんが買って、Bさんが売ることで、二人の収支はプラスマイナスでゼロになります。株の売買の場合、戦う相手は金融のプロ。素人が仕事の片手間にいきなりトライしても、勝ち目がありません。
ただし、今から伝えるポイントを押さえれば、勝率を上げることができます。ちなみに以前、私がロンドンのヘッジファンドで6000億円の資金運用をしていたときの上司は、世界有数の超一流トレーダーだったのですが、「勝率が70%以上で、初めて検討する」と言っていました。それくらい慎重になって、勝つことをしっかり見据えた上でトライすべきものなのです。
冒険してもうけてみたいという人におすすめの「楽しむ投資」。
では、「楽しむ投資」で勝つためのポイントについてお伝えしていきましょう!