仕事はうまくいっているのに恋愛だけはうまくいかない……。そんなdoors世代は多いのではないでしょうか? 「結婚できなかったらどうしよう」「結婚できたとしてもうまくいかなかったら?」と、恋愛に関する悩みは尽きませんよね。私たちが目指しているのは、夫にずっと愛される幸せな結婚。結婚相談所・結婚塾を経営する凄腕婚活アドバイザーの水嶋葵さんに「幸せな結婚ができる私になる」ための、一生モノの愛されスキルを教えてもらいます。
日経doorsアカデミー 幸せな結婚ができる私になる
日経doorsアカデミー 幸せな結婚ができる私になる
-
1幸せな結婚ができる私に! ネガティブ思考癖の脱出方法
-
2水嶋葵 自分や相手と楽に付き合うためのトリセツ←今回はココ
-
3愛される人になる! 自分で心の水を満たす3つのステップ
-
4相手に心地いいと思わせる「愛され上手な質問力」
-
5否定的な目標設定はNG 自分次第の思考にチェンジ
-
6相手が気持ちよく動く”伝え方マスター”になる方法
-
7相手を思い通りに育てる魔法の言葉がけ
幸せな結婚ができる自分になるためのステップとして、第1回ではネガティブ思考からの脱出方法について紹介しました。第2回のテーマは、自分の「MYフィルター」を客観的に見える化することで、自分とも相手ともノンストレスでお付き合いできるようになるための「自分のトリセツ」です。トリセツを作るために必須の自分史の書き方、自分の心を満たす具体的な方法を水嶋葵さんに聞きました。
恋がなかなか愛に発展しない大きな要因
前回は「ネガティブな思い込み=思考癖」に付随して、「男性ならこうあるべき」と考えてしまうような、「MYフィルター(色めがね)」の話をしました。今回はまず、「自分のトリセツ」を作る必要性を理解していただくために、MYフィルターがあることで、今どんなことが起こって対人関係や恋愛がうまくいかないのかというロジックを解説していきます。
MYフィルターを見える化しよう!
MYフィルターとは、今まで育った環境で、親や周りから言われて五感で感じ取ったことや、自分がこうしてみたらこうなった、という体験や記憶からできあがった、自分なりの「正しい価値観・判断基準」を指します。