仕事はうまくいっているのに恋愛だけはうまくいかない……。そんなdoors世代は多いのではないでしょうか? 「結婚できなかったらどうしよう」「結婚できたとしてもうまくいかなかったら?」と、恋愛に関する悩みは尽きませんよね。私たちが目指しているのは、夫にずっと愛される幸せな結婚。結婚相談所・結婚塾を経営する凄腕婚活アドバイザーの水嶋葵さんに「幸せな結婚ができる私になる」ための、一生モノの愛されスキルを教えてもらいます。
日経doorsアカデミー 幸せな結婚ができる私になる
日経doorsアカデミー 幸せな結婚ができる私になる
-
1幸せな結婚ができる私に! ネガティブ思考癖の脱出方法
-
2水嶋葵 自分や相手と楽に付き合うためのトリセツ
-
3愛される人になる! 自分で心の水を満たす3つのステップ
-
4相手に心地いいと思わせる「愛され上手な質問力」
-
5否定的な目標設定はNG 自分次第の思考にチェンジ←今回はココ
-
6相手が気持ちよく動く”伝え方マスター”になる方法
-
7相手を思い通りに育てる魔法の言葉がけ
幸せな結婚ができる自分になるためのステップとして、第4回「相手に心地いいと思わせる『愛され上手な質問力』」では相手に「もっと話したい」「この人だったら、大事にしなきゃいけない」と思わせることができる質問力を教えてもらいました。今回のテーマは恋愛がうまくいかなくなる原因の一つ、「間違った目標設定」についてです。また、自分が男性にイライラしてしまう原因を分析し、イライラしなくなる方法も教えてもらいました。
否定的な行動は自分の思考からくる
恋愛や結婚において、目標設定を間違っている女性はとても多いんです。例えば「付き合うなら、絶対に浮気しない男性がいい」と思いがちですよね。でも、こう思ってしまうと、「浮気をする人」を自然と連想してしまい、結局「浮気をする人」を引き寄せてしまう可能性があります。
自分の思考は現実化してしまいやすいのです。
例えば、せっかく理想の彼氏ができても、「浮気されるのではないか」と不安になって彼氏のスマートフォンをチェックしたくなったり、すぐに連絡がつかないと「他の女の子に連絡していたんじゃないの?」って思ってしまったり。そういう行動はすべて自分の思考からきます。まずはそうした間違った目標設定ではなく、肯定的な目標を設定することにチャレンジしましょう!