元広告プロデューサーで、半年にわたって世界一周の旅に出た堂原有美さん。そこで得た気付きは日経doorsの連載、堂原有美 幸福国を巡る世界一周の旅でたっぷり紹介されています。そんな世界中を旅してきた堂原さんだからこそ、今回のコロナ禍で発見した気付き、提言がありました。

台湾、ノルウェー、ドイツ・・・女性リーダーが奮闘

 昨今、コロナ禍での世界の女性リーダーたちの活躍が注目されています。例えば台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は世界で最も早く、2019年12月に中国でウイルスが広まっていることを知った時点で検査や対策を実行。さらに欧米に1000万枚のマスクを提供しました。先日は「まさかのときの友こそ真の友」といい、日本にも200万枚のマスクが届けられるとのこと、その思いや行動には本当に感激します。

台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は世界で最も早く、12月に中国でウイルスが広まっていることを知った時点で検査や対策を実行。その手腕に注目が集まった
台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は世界で最も早く、12月に中国でウイルスが広まっていることを知った時点で検査や対策を実行。その手腕に注目が集まった

 また、ノルウェーのエルナ・ソルベルグ首相は、テレビ番組を通して子どもたちに直接メッセージを語りかけたり、子どもだけの記者会見をして質問に答えたりするなど、温かな対応が話題となりました。ニュージーランドやドイツ、北欧諸国でも同様、女性リーダーの迅速な決断と対応により、感染者数や死者数を低く抑えています。ここで改めて驚くのは、女性が首長を務める国家は世界で7%以下であること。その数少ない彼女たちの活躍がこの非常時に際立っている光景を目にすると、女性リーダーの可能性を強く感じさせるものです。まだまだ新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は収束していないため、最終的にはどんな結果となり、各首長の行動がどう評価されるのか分かりませんが、とても興味があるところです。