日本のジェンダーギャップ指数の結果に毎年落胆し、日常で目の前に感じている小さな男女格差にも気持ちが沈みがちになる一方で、「女性であること」をポジティブに表現したり、新しい事業につなげたりしながら、積極的で新しい価値観をつくり出している人やプロジェクト、プロダクトは、どんどん増えている。「私たちは、女性であることに、もっとポジティブになっていい」――そんな思いで始めた連載「ポジティブフェム」。第5回はフェムテックブランド「Rine(リネ)」を立ち上げた信近エリさんに話を聞いた。

前編 信近エリ 歌手→フェムテック企業設立 理想の商品追求 ←今回はここ
後編 信近エリ 職業バイアス乗り越え5000万円の資金調達

ユーザー目線から気づいたフェムテック製品の課題

 2021年6月に新たなフェムテックブランド「Rine(以下、リネ)」がデビューした。現在の商品ラインアップは、快適な着心地を追求した吸水ショーツと、授乳期の母親の悩みに寄り添う吸水ブラレット(母乳の漏れを吸水するノンワイヤーブラジャー、吸水機能のないレギュラータイプもあり)。発売直後から注文が殺到し、欠品が相次ぐなど、業界内外から注目を浴びている

 リネの開発者であり、運営会社のネイトを立ち上げた現CEOの信近エリさんは、「フェムテック市場を俯瞰(ふかん)したときに、まだまだ製品の選択肢が少ないと感じました」と話す。

 「私が日本のフェムテック市場の課題だと思ったのは、まず、製品の平均価格が高めなこと(6000円前後、編集部調べ)。吸水ショーツをはじめ、日用品であるアンダーウエアがこの価格帯では気軽に使いづらいと感じました。近年、種類も増えてきましたが、試したときに価格や機能、はき心地、肌触り、デザインなど、自分が納得できる製品が少なく、それならば自分で開発したいと考えたんです」

ネイト代表の信近エリさん。「最初はビジネス用語も分からない状態だったので、株式会社の仕組みや数字の読み方などをゼロから学びました」
ネイト代表の信近エリさん。「最初はビジネス用語も分からない状態だったので、株式会社の仕組みや数字の読み方などをゼロから学びました」

 信近さんは、かつて大手レコード会社に所属し、シンガーソングライターとして活動していた異色の経歴を持つ。高校卒業後、オーディションに合格し、幼少期からの夢だった歌手デビューを果たしたが、数年前に飲食店のプロデュースに携わったことでビジネスの面白さに気づいた

 「音楽が私の軸であることに変わりはないけれど、職業は1つじゃなくていいとずっと考えていました。そのときにやりたいと思ったことをやっていきたい」と話す信近さん。資金調達に成功し、フェムテック企業を立ち上げるまでの話を聞いた。