日々、身の回りで起きている時事問題は、私たちの仕事や生活とどんな関係があるのでしょうか。「渋谷和宏の『時事問題、自分ゴトで考える』」は、経済ジャーナリストで作家の渋谷和宏さんがその問題解決に取り組んでいる当事者や、変化の最前線で活躍する人へインタビュー。一見私たちと関係がなさそうに見える問題を「自分ゴト」として引き寄せ、分かりやすく解説します。
あなたが自分ゴトとして起こすアクションが、解決の一歩になるに違いありません。
学び
2019.11.11 約40日間にわたって開催されたラグビーワールドカップ2019は日本代表の活躍もあり、日本中を熱狂させました。世界中のラグビーファンが全国12競技場を訪れ、地域の魅力を世界に向けて発信するチャ…
学び
2019.10.01 バンダイが2019年7月に発売した、男の子も対象にしたお世話人形「ホルン」は、男女の社会的な性差(ジェンダー)を固定的に捉えず、個性を尊重していこうとする「ジェンダーレス」の波に乗ってヒット…
学び
2019.09.03 すかいらーくホールディングスは2019年7月までにガストやジョナサンなど国内外の全店舗でプラスチック製ストローを廃止しました。大手のファミレスチェーンでは初めての取り組みです。背景にあるのは…
学び
2019.08.20 スタートアップの600(ろっぴゃく、東京・千代田)が開発したキャッシュレス無人コンビニ「600」が、独創的なアイデアや利便性を武器に「出店数」を増やしています。「600」の見かけは冷蔵の自動…
学び
2019.07.02 時事問題は、私たちの仕事や生活とどんな関係があるのでしょうか。経済ジャーナリストで作家の渋谷和宏さんが、一見私たちと関係がなさそうに見える問題を「自分ゴト」として引き寄せ解説します。第2回は…
学び
2019.06.04 時事問題は、私たちの仕事や生活とどんな関係があるのでしょうか。経済ジャーナリストで作家の渋谷和宏さんが、一見私たちと関係がなさそうに見える問題を「自分ゴト」として引き寄せ、分かりやすく解説し…