アンガーマネジメントとは、「怒りとうまく付き合うための心理トレーニング」のこと。怒りの性質について解説した第1回「怒りに振り回されない人になる! アンガーマネジメント」と、怒りの原因について解説した第2回「自分の怒りのツボが分かる! 『アンガーログ』の書き方」に続いて、今回は怒りのピークをうまくやり過ごすための実践的なテクニックを紹介します。

怒りのピークは長くて6秒

 日経doors読者の皆さん、こんにちは。「伝わるコミュニケーション」をテーマに、民間企業や官公庁で研修や講演を行っている戸田久実です。

 皆さんは、怒りを感じたときに、つい感情的になって怒鳴ってしまったり、売り言葉に買い言葉で暴言を吐いてしまったりしたことはありませんか? カッとなって怒りにまかせた行動をすると、相手を傷つけるだけでなく、自分自身にも大きな後悔と罪悪感が残る場合がありますよね。また、時には相手と仲たがいをするなど、取り返しがつかないことになることもあるでしょう。

 しかし、実はどんなに強い怒りだとしても、6秒もたてば理性が働き、怒りにまかせた行動はしないといわれています。

 というのも、怒りは感情や本能などをつかさどる「大脳辺縁系」という部分で発生しますが、その怒りの感情を、理性をつかさどる「前頭葉」が抑える働きをしています。そして「大脳辺縁系」で怒りが生じてから、「前頭葉」で理性が働き始めるまでの時間が、およそ6秒だといわれているのです。

 ですから、この6秒をやり過ごせば、怒りにまかせた行動はしなくて済みます。

 ただし、ここで注意してほしいのは、6秒だけやり過ごせば、怒りが完全に静まったり、消えてなくなったりするわけではないということ。理性が働くまでの6秒をコントロールすることで、「怒りにまかせた行動をすることなく、冷静に対処できる自分を取り戻せる」ということです。この点を、まずは押さえておいてください。

 では、この怒りのピーク6秒を、どうやってやり過ごせばいいのでしょうか。その具体的な5つのテクニックを、次のページから紹介していきます。

怒りのピーク6秒に対処する5つの方法とは? 今日から実践できる5つのテクニックを紹介します
怒りのピーク6秒に対処する5つの方法とは? 今日から実践できる5つのテクニックを紹介します