通勤手当が高いと社会保険料も高くなる

えり 「通勤手当が高いと社会保険料も高くなるってさっき言っていたけど、どういうこと?」


 そうなんです。通勤手当は原則非課税ですが(※)、社会保険料などの保険料を算出する場合には給料の一部として扱われます。

 少し詳しく説明しましょう。皆さんの給料から毎月天引きされている健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料は給料の額によって決定されます。給料が高ければ社会保険料も上がってしまうわけです。

 新幹線で毎日遠くから通勤しているなんて方にお会いすることがあります。全額会社から通勤手当が出ているようで羨ましく思う一方で、給料から天引きされている保険料も高いだろうなと思ってしまいます。

 では、給料が同額の同期よりもひと月分の通勤手当が仮に2万円高い場合、どれほど社会保険料が高くなるかご存じですか? この場合、ひと月約3000円高くなります。1年分として単純に12倍すると3万6000円です。結構な差が出ますよね。

 せっかく少しでも安い家賃を求めて会社から遠くに住んでいても、社会保険料が高くなってしまうならば、その分近くに住んだほうがお得かもしれません。この額は給料の金額や、お勤めの会社によって誤差がありますので、ざっくりした金額として参考にしてくださいね。

 また、社会保険料は会社が半額負担をするので、通勤手当が2万円高くなると会社の負担も3000円高くなります。これが採用選考時に加味される可能性もあります。ご注意ください。

(※)公共交通機関を利用して通勤する場合、ひと月あたり15万円まで。