政府から内閣官房シェアリングエコノミー伝道師に認定され、全国にシェアを普及するために飛び回る石山アンジュさん。シェアという概念が広がれば、仕事や暮らしがより新しく、豊かなものに変化していくとのこと。仕事や住まい、ずっとこのままでいいの? と不安を抱えている方、悩んでいる方、石山さんが提唱するシェアの概念を取り入れてみては? 連載ではシェアがもたらすメリットや新しい働き方、暮らし方についてご紹介します。

石山アンジュ
ライフ
2020.03.04 人とものを分け合いつながることで豊かに暮らす「シェア」。この連載では、その普及拡大を進める石山アンジュさんに、シェアの魅力を語って頂いています。最終回の今回は、石山さん自身のシェアライフと、…
ライフ
2020.02.03 シェアの普及拡大を進める石山アンジュさんに、シェアの思想やその価値について語ってもらう本連載。個人がスキルや所有物を求める人に提供するシェアリングエコノミーの考え方は世界中で広がっていますが…
キャリア
2019.12.24 個人がスキルや所有しているものを必要とする人に提供することで、豊かさを分け合うシェアサービス。日本でも民泊のマッチングサービスなどはよく知られていますが、海外ではシェアはどれくらい普及してい…
キャリア
2019.11.08 人のつながりや個人の自立といった、お金やモノに頼らない価値で人生を豊かにする「シェア」の考え方を広めている石山アンジュさん。前回は自身がシェアを勧める理由について語っていただきましたが、今回…
ライフ
2019.10.17 人とのつながりや個人の自立といった新しい価値観によって、豊かさをもたらす「シェア」。その概念を広める石山アンジュさんに、シェアとの出合いや、なぜ今シェアが必要なのか、その理由を語ってもらいま…