アクティビストとして活動する山本和奈さんは、南米に活動拠点を移し、女性や外国人など、声を上げたくても上げられなかった人の代弁者になるべく活動を続けています。そんな山本さんが「ここ、ちょっと、おかしい」と思うことについて、鋭い視点から指摘してくれます。5回目は「フェミニズムという言葉」についてです。

女性は生きづらい、けれど感じる希望

「生まれ変わったら男性になりたい」

「男の子として生まれたかった」

 こんな言葉を実は何回か聞いたことがある。周囲から夢を諦めさせられている女の子、性被害にあったことがある人。それぞれ理由があり、悔しい、嫌な思いをしてきたのだろう。

 一方、私は女性で生まれて来たことを後悔はしていない。ただ「女性」として生きるからこそ見える「壁」や「恐怖」を感じることは度々ある。女性だからと相手にしてもらえなかったとき。夜一人で歩いたときに抱く恐怖。こういう日常的な壁や恐怖は男性の方が少ないだろう、女性は生きづらいと思うこともある。

 ただ、幸い今の時代は、さまざまな業界にロールモデルがいて、多くの女性が夢をつかんでいる。そんな人の存在を知ることで「女性でいても自分の人生を歩めるんだ」と希望を持つことができる。多くのフェミニストたちが社会を変えてきたことや、これからもまだ社会は変わる余地があることを考えると、さらに未来が明るく感じられる。

 だからこそフェミニズムがより重要になってくると思う。フェミニズムによって、これまで声を上げられなかった人の声を届ける機会を作り出し、今まで我慢してきた人々が権利を求め、自分たちの人生を自由に生きようとするムーブメントが出来上がる。

 最近は特にそんな、フェミニズムの波を強く感じるようになった。

緑のバンダナは南米では「合法で安全な中絶」を意味している
緑のバンダナは南米では「合法で安全な中絶」を意味している