ニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナルやエコノミストなどの海外一流誌の記事をもっとスラスラ読めるようになりたい! そんな方向けの実践・英語特訓の連載を展開しているカリスマ英語講師・竹末研一さん。2020年9月には、日経doors有料読者を対象にしたオンラインセミナーを開催。そのエッセンスを分かりやすくまとめて紹介する新連載です。竹末さんが独自で開発した英語読解ノウハウを身に付けましょう!
日経doorsアカデミー 竹末研一先生 英字新聞「読解の超基本」
日経doorsアカデミー 竹末研一先生 英字新聞「読解の超基本」
-
1英文法で実際によく使われるのはたったの5%
-
2英文を倍速で読むコツは文章の「骨格」を見分けること
-
3誰もが英語を5倍速で読めるようになるシンプルな方法
-
4英文読解カリスマ講師の秘技「赤青2色分けの肝」
-
57つの英文で集中的に赤青2色の色分けを徹底練習!
-
6英語で世界の情報を取り入れ、仕事も生活ももっと楽しく←今回はココ
日経doorsアカデミー連載で上級英語を教えてくれる竹末研一さんが、2020年9月12日にオンラインセミナーを開催しました。竹末さんオリジナルの英文読解法のエッセンスを分かりやすく解説しています。ご活用ください。
青赤カッコ、SVOCを練習しよう
今回がこの連載の最終回です。前回に引き続き、英文を読みながら青カッコ、赤カッコのルールに基づいて色分けし、どれが「S、V、O、C」に当たるかとそれぞれの文の文型を考える練習をしましょう(青カッコ、赤カッコについては「英文読解カリスマ講師の秘技『赤青2色分けの肝』」を参照。
Toyota says that the technology of its Hybrid vehicle, developed by its Advanced Technology Center, could reduce the usage of gasoline by 30 per cent.
正解は以下の通りです。
トヨタ自動車は、自社のアドバンスド・テクノロジー・センターによって開発されたハイブリッド車の技術が、ガソリンの使用を30%減らすことができると発表した。