役立つ特集とdoorsアカデミー&人気連載をお届け!
8月の特集、1つ目は「キャリアと結婚の両立、成功と失敗の分かれ道」。結婚や出産という大きなライフイベントとキャリアを両立させるにはどうすればいいのか、悩む20代~30代のdoors世代は少なくありません。そこで、結婚を経験したことがある女性たちへのアンケートや識者の話を元に、両立の成功・失敗の分かれ道はどこにあるのかを探ります。さらには識者により両立をスムーズに進めるために必要なパートナーとの関係構築法も聞きました。
2つ目の特集は「知らないと損!キャリア&人生に効く!SNSの新しい使い方」。転職をする際や副業を始めるときに、SNSを上手に使えているかどうかで大きな差がつきます。採用担当者が応募してきた人材のSNSをチェックすることは少なくありません。さらには、SNSを介して次の仕事や新たな人脈につながることもあります。そこで、ビジネスにもプライベートにも有効なSNSの新しい使い方をご紹介します。
<8月号 特集1キャリアと結婚の両立、成功と失敗の分かれ道>
■キャリアと結婚の両立、成功するポイントは?
■キャリア×家庭生活 両立阻むパートナーの特徴6つ
■結婚経験者175人に聞いた!結婚生活の明暗分けたこと
■結婚・出産・キャリアの悩み 解決法は 「優先順位」
■赤井英和の嫁 夫婦が愛し合うって当たり前とちゃう?
■両立に失敗 パターン別回避法
■離婚→再婚で学んだキャリアと家庭生活の両立成功ルール
<8月号 特集2 知らないと損!キャリア&人生に効く!SNSの新しい使い方>
■人脈づくり、成果を上げるためのSNSの使い方&注意点
■月収13万→料理のインスタグラム投稿 1年で書籍化
■Twitterを活用 SNS転職成功のポイント
■転職や副業にSNSを使うためのポートフォリオの書き方
■SNSに振り回される…を避ける方法
◆有料会員にご登録いただくと、特集をすべてお読みいただけます。有料会員登録はこちらから◆
有料会員 お申し込み
※公開された記事は、オレンジ色でクリッカブルになります。
doorsアカデミー 読み続ければキャリア&スキルアップ
- 【効率化】もうダラダラしない テキパキ動ける人になる方法
3つのコツさえつかめば誰でも集中力を上手に発揮できる - Z世代の新カルチャー
今の社会をどう見てる? Z世代が大人に言いたいこと - 【時間と心のマネジメント】ポテンシャルを引き出す 時間と心のつくり方
負のスパイラル…人との比較・完璧主義をやめるには? - 【婚活】 20~30代婚活 成功と失敗の分かれ道
結婚の判断基準 どんな男性なら幸せになれる?
doors 人気連載
■最高の失敗図鑑
できるなら、失敗なんかしたくない。誰もがそう思う。何かを成し遂げたロールモデルの女性は、華々しいキャリアで順風満帆に見える。でも実は、見えないだけで、思い通りにいかず悔しくて、泣いて、もがいて、落ち込んで……「失敗だらけの道」を歩んできたのかも? 先輩たちの生々しい失敗談には、これからの人生に役立つ転び方や乗り越え方、失敗を最高のものにするヒントが詰まっている。
モデル仁香 今だから話せる20代、30代の失敗
■ミレニアルなわたしたちはもがいている
2000年以降に成人または社会人となったミレニアル世代。現在29歳のりょかちさんも、その一人。20代と30代の狭間で、働き方や価値観が大きく変わろうとしている時代の狭間で、これからの時代を動かしていくミレニアル世代は何を思うのでしょうか。新卒でLINEに入社し、現在はライターとして各メディアでコラムや脚本の執筆、コピー制作なども行っている、りょかちさんのエッセーです。
■doors世代の若手リーダーに密着
さまざまな企業で活躍する若手リーダー。彼女たちが新たなポジションになって初めてプロジェクトを任されたとき、どのようなことに悩み、失敗し、それをどのように乗り越えてきたのでしょうか。現役で活躍するdoors世代の若手リーダーに、「リーダーとしての悩みをどう克服してきたのか」や「リーダーにとって必要なこと」などを教えてもらいました。
前編 cotree西岡恵子 「悩める人のロールモデルに」
後編 入社4か月で代表に就任 cotree西岡恵子の決意
オンラインセミナーに参加しませんか?
■ひきたよしあきさん読者コミュニティ参加者募集!
会議、商談、プレゼン、報連相……。さまざまなビジネスシーンでしっかりと自分の意見を伝えて、相手を動かすにはどうすればいいのでしょうか。「もっとうまく話すことができたら」「もっと上手に伝えることができたら」と後悔することはありませんか?
日経xwoman(クロスウーマン)doorsでは、そんな声にお応えして、オンラインで「伝わる・人を動かす話し方講座」を開催しました。
そして現在はひきたよしあきさんのセミナー参加者、連載読者を対象にコミュニティを稼働しております。ひきたさんもご参加されていますので、ぜひ一緒に学び、切磋琢磨する仲間との出会いや双方向型のコミュニケーションを通して、新しい自分の居場所を作りませんか。
・部下のやる気を引き出したいがなんと言えばいいか分からない
・部下を指導したいが、強く言いすぎてしまわないか心配
・伸び悩んでいる部下を変えていきたい
・上司や先輩の言葉に傷ついたことがある
・上司や先輩の指示の意図がよく分からない
といった方に最適な一冊です。ぜひお手に取ってみてください。