基本に加え、「できる人」だけがやっているワンランク上のビジネスマナーについて、女性営業職や働く女性の人材育成・キャリア支援を行う太田彩子さんがdoors読者だけにレクチャー。成功者のビジネスマナーを身に付けて、チャンスを広げましょう。
日経doorsアカデミー 成功者のビジネスマナー
日経doorsアカデミー 成功者のビジネスマナー
-
1成功者のビジネスマナー やってはいけないアポイントメール
-
2相手をイラッとさせる、お礼メールのありがちNG例
-
3信頼失墜! クレーム対応・謝罪、やってはいけないNG例
-
4着てはいけない ビジネスカジュアル【NG例】
-
5「根回し」なしの企画が組織で通らない理由【NG例】
-
6「承知しました」はダメ? チャットのマナー【NG例】
-
7やってはいけない! ウェブ会議のマナー【NG例】
-
8やってはいけない!新任リーダー【NG行動】
-
9成果が出ない! ウェブ商談のマナー【NG例】
-
10オンラインでのセミナーとプレゼン、やりがち【NG例】
-
11負のループにハマる モチベーションの高め方【NG例】←今回はココ
「日経doorsアカデミー 成功者のビジネスマナー」最終回では、自分のモチベーションを上げるためのアクションについて、働く女性の人材育成・キャリア支援のプロフェッショナル、太田彩子さんが教えてくれます。

テレワークがもたらした「モチベーション低下」の悩み
11回にわたりお届けしてきた本連載も、今月で最終回となります。ラストは、ずっと仕事をしていく上で大切にしたい「モチベーションが下がったときの対処法」をテーマにお話ししていきます。
年齢や性別、社歴に関係なく「私は毎日、高いモチベーションをキープしています!」という人はそう多くはありません。思うような成果が出なかったときや目標を見失っているとき、人間関係に悩みがあるときなどは、仕事への意欲が低下してしまうこともありますよね。
特に今年は、コロナ禍により働き方が大きく変化した人が多いと思います。新しい働き方に慣れてきた人も増える一方で、「在宅勤務はモチベーションが保てない」という声も聞こえてきます。
オンライン会議や商談が主流になりつつある今は、成果の出し方や目標達成までのプロセスも変わりました。分かりやすい資料作成や的確に説明するスキルが必要になり、今まで以上に効率よく成果を出すことが求められるようになってきたのです。テレワークだと、つい長時間労働をしてしまうことも多く、オンオフの切り替えがしにくいために、ストレスを抱えてしまう人もいるでしょう。
そこで今回は、テレワークを前提にしつつ、通常出勤をしている人も実践できる「モチベーションのアップ方法」をお伝えします。
10/14 太田彩子のビジネスマナーセミナー参加者募集
日経doorsでは2020年10月14日(水) 19時30分~21時30分に、太田彩子さんをお招きして、Zoomを利用したオンラインセミナーを実施します。
セミナーのテーマは「オンラインでも成功する!ビジネスマナー」。大好評連載中「太田彩子の『成功者のビジネスマナー』」がベースとなる内容で、オンラインでワークを行い、先生にも質問できる、双方向型のセミナーです!
有料会員の方は、Peatixでチケット申込時に記事末(6ページ目)の割引コードを入力することで、無料でご参加できます(非有料会員は、3000円で参加可能)。
イベントの参加申し込みページはこちらから!
セミナーのテーマは「オンラインでも成功する!ビジネスマナー」。大好評連載中「太田彩子の『成功者のビジネスマナー』」がベースとなる内容で、オンラインでワークを行い、先生にも質問できる、双方向型のセミナーです!
有料会員の方は、Peatixでチケット申込時に記事末(6ページ目)の割引コードを入力することで、無料でご参加できます(非有料会員は、3000円で参加可能)。
イベントの参加申し込みページはこちらから!