「ロジカルシンキング(論理的思考)」とは、物事を体系立てて整理する思考法です。働き方や雇用のあり方が大きく変化し、キャリアの選択肢も広がりつつある今だからこそ、どんな仕事においても役立つロジカルシンキングは、身に付けておきたいスキルの一つです。GAFAのうちの1社で事業企画部長を務めながら、作家としても活動中の寺澤伸洋さんが解説します。

寺澤伸洋
会議やチームミーティングで、「結論が出ないまま終わってしまった」「話が飛躍し、論点がずれてし…
続きを読む連載第2回では、ロジカルシンキングの初歩として重要な「要素分解」をテーマに、レクチャーしてい…
続きを読む連載第3回では、要素分解をよりスムーズにするための4つのフレームのうち、最初の2つについてじ…
続きを読む連載第4回では、要素分解をよりスムーズにするための4つのフレームのうち、残り2つの「思考の高…
続きを読む連載第5回では、思考をしているときに、やってはいけない行動について解説します。今まで当然だと…
続きを読む「思考力を鍛える! ロジカルシンキング実践法」最終回では、会議のときに役立つファシリテーショ…
続きを読む