周りを見ずに突っ走り、大失敗

 「2005年の2月にアルバイトとして入って、1年半くらいたってから社員に登用されました。その時点で『飲食の仕事がしたい』と、明確になっていたので迷いがありませんでした。飲食業をなりわいにするために経営や運営を一通り学びたい、そのためにまずは早く店長になりたいという気持ちが強かったです。店長になるためには何ができるようになればいいのか、店長になれたらどのようにお店を良くしていけばいいのかということばかり考えていました。とにかく夢中で目の前の仕事に取り組んだ結果、社員登用後3カ月で店長になれたんです

「調理や盛り付けなど、何かしら自分で手を加えてお客様に届けられることと、日々お客様から直接反応をもらえるところが飲食の仕事が大好きな理由です」
「調理や盛り付けなど、何かしら自分で手を加えてお客様に届けられることと、日々お客様から直接反応をもらえるところが飲食の仕事が大好きな理由です」

 しかし、念願の店長になったことで気持ちが先走ってしまった。仕事での最初の挫折はこのタイミングだったと振り返る。

 「一緒に働くアルバイトのみんなを置いてきぼりにしてしまったんです。一般的に、店長に就いたら最初の1カ月でお店のルールを把握して、みんなともコミュニケーションを取りつつ関係を築く。その上で2カ月目くらいから徐々に変化をつける、というのが理想的な流れなんです。それなのに、着任して早々、気になったルールやオペレーションを全部変えてしまいました。

 その店舗の動き方にはそれぞれちゃんと理由があったのに、自分が疑問に思うものは、誰にも相談をせず、どんどん変えてしまって。最初は大丈夫だったのですが、同じようなことが何回か続いていく中で、アルバイトの2人からみんなを代表して『ルールやオペレーションについて、改善のペースが早過ぎる、ついていけない』と言われました」

「念願の店長に就いて、張り切り過ぎてしまいました。でも、勇気を出して意見してくれた2人とは、今も連絡を取り合うほど親しくしています」
「念願の店長に就いて、張り切り過ぎてしまいました。でも、勇気を出して意見してくれた2人とは、今も連絡を取り合うほど親しくしています」