何かを成し遂げた女性は、華々しいキャリアで順風満帆に見える。でも実は、見えないだけで、思い通りにいかず悔しくて、泣いて、もがいて、落ち込んで……「失敗だらけの道」を歩んでいるかも。先輩たちの生々しい失敗談に、転機の乗り越え方、転び方、失敗を最高の糧にするヒントを学ぶ連載。今回は、32歳で創業者の父の後を継ぎ、ダイヤ精機の2代目社長となり、数々のピンチを乗り越えてV字回復させた「町工場の娘」として話題を集めた諏訪貴子さん(49歳)の失敗図鑑、後編です。

(上) 窮地なのに誰も答えをくれない 32歳で主婦から社長に
(下) 「ボロクソ批判の声」の学び 若いときに夢はなくていい ←今回はここ

 精密金属加工を得意とする中小メーカー、ダイヤ精機の2代目社長である諏訪貴子さん(49歳)。父親の急逝を受けて32歳で社長に就任したものの、当時は6歳の息子の子育てに追われる主婦で、経営経験はゼロ。だが、赤字続きだった会社を、就任1年で業績をV字回復させて、生産管理のIT化にも無事成功した。

■社長就任時の失敗と、V字回復させたプロセスについては、前編の記事
窮地でも誰も答えをくれない 32歳で主婦から社長に

 当時、中小企業でのIT化は最先端だった。諏訪さんはその重要性を広めて中小企業全体を盛り上げようと思い、2005年後半から講演活動を始めた。二度目の失敗はここで起きる。諏訪さんの講演は不評で、参加者たちのアンケートで「ボロクソに書かれた」というのだ。

 当時はまだIT技術が一般的ではなかったため、聴講に来た中小企業の経営者は、諏訪さんの成功例を聞いても、ハテナマークを浮かべていて反応がない。「それなら、IT化の知識も兼ね備えている中小企業診断士向けに講演してみよう、と挑戦してみたんです。初回の中小企業診断士向けの講演会は100人以上集まってくれ、たくさんアンケートが返ってきました。全員が書いてくれたのかな、というほど多くて。でもその内容が、とにかくボロクソだったんです」

<諏訪貴子さんの失敗年表>18歳 成蹊大学工学部工業化学科入学/22歳 卒業後、ユニシアジェニックス(現・日立オートモティブシステムズ)入社/26歳 寿退社、結婚/27歳 長男出産/32歳 父親(64歳)の「余命4日」宣告、急逝/翌月、社長就任(32歳)★失敗(1)/34歳 1年ほどで業績をV字回復/講演活動を開始★失敗(2)/37歳 リーマンショックで受注減/42歳 「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」大賞受賞/43歳 著書『町工場の娘』刊行/46歳 IT関連会社を起業、新しい働き方を模索中