婚活アプリが急速に浸透し、出会いや結婚の在り方が大きく変化しています。アプリを使った婚活経験を積んだ先駆者たちのノウハウを満載して、自分らしい幸せのつかみ方を伝授します。
「婚活アプリ」おすすめの使い方~2021年は、私らしい幸せを手に入れる!~
「婚活アプリ」おすすめの使い方~2021年は、私らしい幸せを手に入れる!~
-
1マッチングアプリ利用者率 1年半で3割から6割へ急増
-
2結婚相手のペルソナを具体的に描き1年半後28歳で結婚
-
3凄腕アドバイザー解説 婚活アプリ成功者の3つの共通項
-
4婚活アプリで結婚した男性が語る 好感度高い女性の特徴
-
5男目線で見た婚活アプリ プロフィルの不要な一文とは?
-
6SNSが苦手な私が38歳で会得した婚活アプリの使い方←今回はココ
-
7婚活アプリで1カ月3人の男性と会った38歳の体験談
-
8婚活アプリ利用中のアラサー女性の失敗談&使いこなし術
-
9婚活アプリで結婚した女性3人に聞く お役立ちTips
-
10アプリで結婚、出産、離婚 すべて経験した元夫婦の告白
-
11婚活アプリは4つをまず登録! 相性いい人と出会うには
-
12仕事の話は会ってから30分後 初デート成功のコツ
この記事は、38歳・結婚歴なしの私、ライター小野亜子が、婚活アプリ(マッチングアプリ)を使って1カ月で3人の男性と会ってみた体験記です。SNSが苦手ながらも、「婚活するならまずはアプリで!」と思い立った私が、利用するアプリを選んだ基準や、自己紹介文&プロフィル写真を試行錯誤した過程、マッチング相手と会って学んだことなどを時系列で書きつづりながら、実体験に基づいた教訓とTipsを上下編でお伝えします!
(上)SNSが苦手な私が38歳で会得した婚活アプリの使い方 ←今回はここ
(下)婚活アプリで1カ月3人の男性と会った38歳の体験談
(上)SNSが苦手な私が38歳で会得した婚活アプリの使い方 ←今回はここ
(下)婚活アプリで1カ月3人の男性と会った38歳の体験談
30代後半の私が抱えた不安「本当にマッチングして会えるの?」
SNSが苦手で、ネット上での自己開示に抵抗感を持っている私が、なぜマッチングアプリで婚活をしようと思ったのか。それは、「1年以内に絶対に結婚!」という目標を掲げられるほど積極的にはなれないけれど、このまま独身で居続ける覚悟もできない……と思ったから。結婚前提で付き合える人を見つけたいものの、いきなり結婚相談所に入会する勇気はなかったので、まずは「マッチングアプリで婚活してみよう」と思ったわけです。
でも、30代後半の私には、マッチングアプリを利用するにあたって、越えなければいけない「壁」がいくつかありました。
そのうちの1つが、年齢コンプレックス。「借金もないし、ギャンブルもしないけれど、人様に誇れるスペックを備えているわけではない。そんな30代後半の私が、本当にマッチングして男性と会えるのか?」という不安が、最初に現れた壁でした。
ただ、この点については結論から先に言っておきます。アプリを使い始めてから1カ月で33人とマッチングできたし、3人の男性と実際に会うこともできました。
そんなわけで、この上編では、私が「Pairs」と「Omiai」を使うと決めた理由や、清水の舞台から飛び降りる覚悟でアプリ内に写真をアップした経緯、自己紹介文の添削を受けて婚活に対する意識が変化した様子などを紹介します。
続く下編では、実際にメッセージのやりとりをして、三者三様の男性たちと会ってみた体験も告白するので、どうぞお付き合いください。