家計と分けるための二つ持ち

 家計用と自分用を混ぜたくない人は、財布を二つに分けていました。

家計用と個人用に分けています。財布はフェリシモの1000円ぐらいの価格帯のものを用途に合わせて用意。一週間の予算を決めて、「残ったら貯金箱へ」というルールで使っています。使い過ぎない、かさばらない、がマイルールです。(38歳、医療福祉関連、医療・介護関連専門職)

家族の食費や日用品費用のお財布と、自分用で分けています。その二つとカードケースをポーチに入れて持ち歩いています。レシートは財布に入れずにポーチの仕切りのあるところへしまいます。(33歳、製造、一般事務)

コーチとアナ スイの二つです。一つは食費と日用品、もう一つは好きなものを買うお小遣い用です。「食費と日用品は月7万円まで」と決めているので、超えないようにしています。(29歳、医療福祉関連、医療・介護関連専門職)

家計用はコンパクトなミュベールの黒い開運ミニ財布。ポイントカードと月に1度5万円を入れて1カ月やりくりします。自分用はミュベールの白に花柄の二つ折り財布。こちらも月に1度5万円入れています。(39歳、サービス、営業事務)

現金、カード、レシートどうする?

 現金はどれくらい持ち歩いているのかを聞きました。「自分の年齢×千円」や、一週間に使う予算を決めているしっかりさんもいれば、アバウトな人も。キャッシュレス派が目立ち、財布なしというつわものまで登場。カードやレシートは、ルールを決めて管理するスマート女子多数。家計簿を付けている人が多いようです。

【現金】

現金は自分の年齢×千円で持つようにしています。(39歳、卸売・流通、営業)

財布の値段よりもたくさんお金を入れるようにしている。そのほうが金運アップすると聞いたことがある。(26歳、サービス、経理・総務・人事)

現金は1万円入れ、カードは1枚のみに絞って使い、レシートはその日のうちに出して家計簿に付けます。(39歳、サービス、一般事務)

現金はあまり持ち歩かないで、電子マネーを使うようにしています。(25歳、教育・学習支援、一般事務)

ほとんど現金を使わないため、一念発起して財布を持つのをやめました。カバンも重くなるし。手帳型のスマホケースに免許とカード、少しのお札のみ収納。小銭が出たら貯金箱へ。現在は育休中のためこれで足りていますが、復職したらカードケースを新調したいです。(39歳、製造、研究開発=育休中=)

【レシート】

レシートは基本もらいません。(31歳、医療福祉関連、秘書)

レシートは取っておいて、1週間ごとに家計簿を付けて処分します。(33歳、製造、人事)

レシートは財布に入れておいて、気になる量になったら家計簿アプリに転記しています。(25歳、広告業、ディレクター)

週に何回か、平日お昼休みの時間などにレシートを出してエクセルのざっくりした自作の家計簿へ。(33歳、製造、一般事務)

【カード】

カードは常備していると、寄り道や無駄遣いの原因になるので必要最低限しか入れていません。買い物した日は家に帰ってすぐにレシートを抜き出し、家計簿に記録します。(37歳、サービス、一般事務)

カードは財布に入る最小限の枚数で、レシートはかばんの内ポケットに入れて、その日の帰宅後に処分するようにしています。(37歳、医療福祉関連、医療・介護専門職)

2日に1回は使うカードとポイントカードだけ財布に、それ以外はお気に入りのティッシュケースポーチに入れて持ち歩いています。そちらには50枚以上は入っています。(36歳、情報通信・IT、営業・企画・マーケティングなど)

ポイントカードはたくさん入っています。ポイントカードを減らしたいと思っているのですが、財布から抜いて出掛けたときに限ってそのポイントカードを使いたかった……という経験が何回もあるため、なかなかうまくいきません。(32歳、小売、商品開発)

カードも運転免許証など含めて5枚程度に収めています。ポイント目的で買い物をするのを防止するため、あえてカードは作っていません。(28歳、卸売・流通、一般事務)

ポイントカードやレシート管理には、皆さん「マイルール」があるようです (C)PIXTA
ポイントカードやレシート管理には、皆さん「マイルール」があるようです (C)PIXTA

あるある、みんなの財布のお悩み

 財布の選び方や活用術で悩んでいる人もいました。

財布で困っていることは、どんな財布やブランドが年相応で恥ずかしくないのかが全く分からなくて、次に買う財布が決まらないことです。(34歳、卸売・流通、営業事務)

買い替える時期が分からない。何年持つのがお金回りや運がいいのか知りたいです。 (37歳、情報通信・IT、営業事務)

お気に入りの財布に出合えない。地方では種類も限られるし、ネットもあるけど実物を見て選びたいし……。悩むところです。(30歳、サービス、接客、企画、広報など)

 いかがでしたか。参考にしたい財布術はありましたか? 財布にはそれぞれのこだわりや思い入れがあるようです。また、キャッシュレス派も増えているので、将来的にはどんどん財布がスリム化していくかもしれませんね。

文/大楽眞衣子 写真/PIXTA