「コミュ力」。言いにくいうえに、一瞬「こみゅか」とも読んでしまいそうなこの単語に苦しめられている人も多いのではないでしょうか。猫も杓子もコミュニケーション能力を求める現代において、画期的な一冊がドロップされました。その名も、『大人のコミュニケーション術』(光文社新書)です。この本は、世の中のあらゆる事象を唯一無二の“なめ子節”で斬りまくってきたコラムニスト・辛酸なめ子さんが、社交場におけるコミュニケーションのあり方を模索した一冊。そんな本書を通して「コミュ力」とはなんたるかを探るべく、当サイトでも大人気だった連載『アラサー世代とセーラームーン』の筆者・稲田豊史さんとの対談を敢行。前編に続き、さらにドライブする「コミュ力談義」の後編をお届けします。


コミュニケーションの基本は、自分に対する「自信」

「なめ子さんは年賀状を1300枚出すんですね」
「なめ子さんは年賀状を1300枚出すんですね」

稲田豊史さん(以降、稲田) 年賀状を1300枚出したエピソードやホームパーティー、同窓会などいろんなシチュエーションでコミュニケーションに奮闘されている様子を書かれていましたが、特にキツかったものって何でしたか。

辛酸なめ子さん(以降、辛酸) 少女時代の曲でどうしても踊ってみたい振り付けがあって、ダンスの学校に通ったことがあったんです。レッスンが始まる前に20代の女の子と普通に談笑してたんですけど、いざ授業が始まったら私だけまったく踊れなくて、あられもない姿を披露してしまいまして。そうしたらさっきまで楽しくおしゃべりしていた子たちが急に冷たくなって、その後は会話もなくなってしまったんです。

 そのとき気付いたのが、自分が何かに自信を喪失して、周りの人が去っていくパターンが多いということ。これってコミュニケーションの基本じゃないですけど、自己評価が低すぎると人を遠ざけるんだって思いました。

稲田 卑屈さのようなものが周りにとっては不快であり、日本人特有の謙遜して己を低く見せるような姿勢も、今の時代にはただリアルに悪い印象につながってしまうのかもしれませんね。特に中身や自信がなくても、ビックマウスくらいのほうがちょうどいいというか……。