iDeCoで節税できる?

 企業型・iDeCoともに、確定拠出年金のメリットとして特に注目されているのが税制面での優遇です。次の3つについて、税金がかからないか、軽減される仕組みになっています。

1)掛け金に応じて、その年の所得税・住民税が軽減される

 確定拠出年金で掛け金を積み立てると、1年間での総額について「小規模企業共済等掛金控除」という所得控除を受けられます。これは所得税・住民税が軽減されるものです。

 例えば年収300万円で所得税率が5%分、住民税率10%の会社員が月1万円、年間12万円積み立てた場合、その年分の所得税・住民税が合わせて1.8万円軽減されます

※所得税率は諸条件によって変わることがあります。


 税の軽減は、企業型の中でも、給与や賞与の一部を自己負担で積み立てた場合と、iDeCoに加入して自分で積み立てた場合が対象になります(企業型で、退職金の一部としてお勤め先が掛け金を負担している場合には、その金額は控除の対象になりません)。

 ですから、既に企業型に加入していても、新たにiDeCoで積み立てることで、税金を軽減できるかもしれません。

ムリなく将来の資産を準備! イラスト/とげとげ。
ムリなく将来の資産を準備! イラスト/とげとげ。

2)運用で出た利益に税金がかからない

 預金に利息がついたときや、投資信託が値上がりしたとき、分配金を受け取ったときには、通常は20.315%の税金が差し引かれます。しかし、確定拠出年金を通して購入した場合は、税金がかかりません。

 利益をそのまま自分の資産に含められる分、お金が増えるスピードがアップすることも期待できます。

3)将来に受け取るときに、所定の非課税枠がある

 確定拠出年金で積み立て、運用した資産は、原則として60歳以降に年金または一時金で受け取ります(原則として途中で引き出すことはできません)。その際、所得税の計算上、一時金なら「退職所得控除」といって退職金と同様、年金なら「公的年金等控除」といって公的年金と同様の扱いになります。その結果、受け取る金額の一部または全額について、税金がかかりません

※一時金の場合は退職金額や勤続年数、年金の場合は年齢や年金額などによって異なります。