A:全部「食費」にすると食費が膨れ上がる

Aパターン
1.自宅での朝食代・お弁当代・夕食代 →食費
2.お店で一人で食べる朝食代・ランチ代・夕食代 →食費
3.一人で行くカフェ代 →食費
4.友達と一緒に行く飲食代(カフェ・ランチ・夕食・飲み会など) →食費
5.セミナーなどに関連する懇親会 →食費

 Aパターンは、すべて食費です。

 「食べる」という行動に関連するものを一つにまとめているため、管理しやすい点が特徴ですが、「食費」の金額が膨れ上がる傾向にあります。

 そのため、全部を「食費」と思った人は、「生活するために必要な食費」と「楽しみとして使っている食費」の二つに分けてみてください。「楽しみとして使っている支出」から見直すと、食費の節約もスムーズです。

B:場所で分類 要不要が見えてくる

Bパターン
1.自宅での朝食代・お弁当代・夕食代 →食費
2.お店で一人で食べる朝食代・ランチ代・夕食代 →外食費
3.一人で行くカフェ代 →外食費
4.友達と一緒に行く飲食代(カフェ・ランチ・夕食・飲み会など) →外食費
5.セミナーなどに関連する懇親会 →外食費

 Bパターンは、食費を「場所」で分類するパターンです。

 Bパターンでは、家で食べたものは「食費」、家の外で食べた分は「外食費」、として分類しています。そのため「食べる出来事」に関する出費を減らしたい場合は、「外食費」を減らすと、出費が減るという分かりやすさが特徴です。

勉強会の後の懇親会。これは食費? (C) PIXTA
勉強会の後の懇親会。これは食費? (C) PIXTA

 「外食費」が多い場合は、さらに一歩進んで、大事にしたい友達との外食なのか、それとも、あまりにも疲れていて作る気になれないときの外食なのか、あるいは、なんとなく外食したい気分の支出なのか……というように、自分にとって必要な外食なのか、それとも、節約の余地がある外食費なのかを振り返りましょう。