私は今年4月から化粧品会社の社外取締役に就任しました。その中で、一人の女性として考えさせられることがありました。それは「乳がん」です。就任先では、「口紅1本でできるボランティア」として乳がんの検診受診率向上や患者支援のための寄付活動を行っており、私もその活動にかかわる機会が増えました。また、著名人が乳がんと闘っていることも報道され、「他人事ではない!」と危機感を抱いた人も少なくないはずです。
 今回は、働く女性が気になる乳がんや婦人科系の病気について経済学を基に考えていきます。

働く女性が乳がんになったら…経済損失は6兆円!

 非営利の民間シンクタンク・日本医療政策機構がある試算を発表しました。働く女性が乳がんなどの婦人科系の病気になった場合、社会全体の経済的損失は、年間6兆3700億円(!)というものです。

婦人科系の検診に行ったことがない人は女性全体の27%も……(PIXTA)
婦人科系の検診に行ったことがない人は女性全体の27%も……(PIXTA)

 調査は、2015年11月、20~60代で正規雇用の女性約2100人を対象にインターネットを通して実施されました。その中で、婦人科系の病気にかかった人に医療費はいくらぐらいかかり、仕事の生産性が落ちたことによりどのようなコストがかかったかを調査しました。その結果を基に試算されたのが、6兆円超という数字なのです。

 また、国立がん研究センターがん対策情報センターによると、乳がんの罹患率は年々増加していることが報告されています。また、厚生労働省が企業の健康保険組合に実施した調査によると、従業員の乳がん検診の受診率は約35%、子宮頸がんの受診率は約32%と、ほかのがん検診に比べても低いそうです。

定期検診、受けていますか?

 私自身は、会社を通して年に一回は検診を受けるようにしています。婦人科系の検診はデリケートな部分を見てもらうことも多く、躊躇する人もいるかもしれません。ただ、乳がんは、他のがんに比べると早期発見できた場合に生存率が高いともいわれていて、私自身は、定期検診は重要なのではないかと思っています。

 「でも、健康診断で本当に病気を発見できるの?」なんていう声もあるでしょう。中には「健康診断は受けないほうがよい」と指摘する専門家もいるようです。その理由は、レントゲンなどを何度も受ければ発がんリスクも上がってしまうからというもの。ただ、CT検査で受けるような少量の放射線とがんのリスクの関係については、科学的に明らかにされていないようです。一方で、健康診断は早期発見に有効だという指摘もあります。どう考えるかは、自分次第なのかもしれません。

 世の中には、「絶対」はありません。100%悪い部位が見つかる健康診断もないでしょう。そこで私は、こう考えています。

 病気にかかる確率を下げるため、普段から健康を意識した生活をすることです。また、そうはいっても突発的な病気にかかることがあるかもしれないので、もしもに備えて保険や貯蓄をするようにしています。備えあれば患いなし、といいますよね。

 経済学には、所得と健康に関する興味深い研究論文があります。