今回紹介するのは、野生動物の研究者。日本と南米アマゾンを行き来して、世界でも希少な水生哺乳類マナティーを研究している菊池夢美さんだ。研究者と聞いて、好きなことを楽しんでいる羨ましい職業だと思う人も多いだろう。ところが彼女の人生は、信じ難いほどの困難の連続。やりたくても方法がない、「無理だ」と押さえつける先生という名の上司、博士号を取っても無職や契約雇用という不安定さ。うつ傾向やストレス性じんましんになりながら、それでも諦めない姿には、仕事への向き合い方のヒントがきっとある。

南米のアマゾンで希少動物マナティーを研究
京都大学野生動物研究センタープロジェクト研究員 菊池夢美さん
第1回 周囲に「無理、やめろ」と言われ続けた36歳の研究者
第2回 研究者・菊池夢美 願いがかなった直後に襲った出来事
第3回 一度は転職も考えた 野生動物研究者の、諦めない理由(この記事)

菊池夢美さん年表
1981年 東京・杉並区に生まれる
18歳 獣医学部の入試に失敗
19歳 日本大学生物資源科学部動物資源科学科に入学
20歳 沖縄美ら海水族館でマナティーに出合う
23歳 東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程に入学
28歳 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程を修了(農学博士)、無職に
   東京大学 水産資源学研究室に農学特定研究員として所属(求職中)
   同年に結婚
30歳 国立研究開発法人水産工学研究所 CRESTプロジェクトに参加
32歳 京都大学野生動物研究センター JICA/JST SATREPSプロジェクトに参加、在職中
36歳 一般社団法人マナティー研究所を立ち上げる

奨学金も返せない無職なんて…研究はもうやめようか

 大学院に進み、念願のマナティー研究をするためにブラジルに渡るも、教授から「アマゾンの調査は危険だから中止する」と言い渡されてしまった……。もし私が会社員で、やりたいことがその組織でできないなら、辞職して自分でやっているかもしれません。でも学生は、「じゃあ出ていきますよ」とは言えないんです。「博士号さえ取得すれば自由になれる」と思いながら、私は理不尽な状況を必死に耐えていました。でも、やっと博士号を取得したと思ったら、私は無職になってしまったんです。就職先が見つからなかったんですよ。

 研究費だけは取得していたので、東大の水産資源学研究室に置いてもらいましたが、お給料はゼロというありさま。その時初めて、「研究はもうやめようかな」と思いました。研究が嫌になったわけじゃなくて、自分に収入がなく奨学金の返還もストップしている状況が、嫌でたまらなかったんです。

 卒業と同時に結婚した夫は会社員で「お金の心配はしないで」と言ってくれたのですが、私はそれも嫌で、「何を~!」と奮い立ってデータロガー制作会社に頼み込んでバイトをしたりしました。

転職活動をしてみて気付いたこと

 無職が1年間続いた頃、私はついに転職を考えました。応募したのは、スポーツ普及関係の会社の研究職。スポーツにはあまり興味がないけれど、研究で培った情報収集や統計などのスキルが生かせると考えたんです。すると、お世話になっていた研究室の先生はこう言いました。「もったいない。あなたのやっていることはなかなか成果が出なくて派手なものではないけれど、一つのことを、時間をかけてじっくり理解しようとする研究は減っているから、やめないでほしい」

 そんな温かい言葉をもらったのは初めてで感動したのですが、一応、面接には行ったんです。私の経歴を見た面接官に、「マナティーの研究をライフワークにしないんですか?」と聞かれたので事情を話すと、結果は見事に落とされました。

 もし受かっていたら、今ごろスポーツ分析をしていたかもしれませんね(笑)。人は、長く続けていたことをやめるとそれで終わりみたいに言います。でも私は、どんな分野に移っても、面白いことはできると思うんです。結局私は研究を続けましたが、もし研究の場を離れても、自分の気持ち次第で、やり方やアイデアを考えて、仕事を楽しんでいたと思います。

「人はよく私のことを『研究に人生捧げている』と言いますが、そんなことありません。私の生きがいは一緒に暮らしている2匹の犬で、世界一大切ですから!」
「人はよく私のことを『研究に人生捧げている』と言いますが、そんなことありません。私の生きがいは一緒に暮らしている2匹の犬で、世界一大切ですから!」