若手芸人が大勢いる場面では一歩引いていますが……

 実は、憑依型芸人と呼ばれる人の中には、繊細で照れ屋な気質の持ち主が意外と多いのです。例えば、日本を代表するコント芸人である志村けんさんも、「変なおじさん」「バカ殿」などのキャラクターを演じていますが、バラエティ番組などで素の自分を人前で見せるのは照れ臭いと公言しています。秋山さんも、若手芸人が大勢いる場面などで、自分だけグイグイと前に出て行くようなタイプではありません。むしろ、そういうところでは一歩引いてしまうような場面が目立ちます。

 でも、ひとたびキャラクターに入り込むと、そこからは秋山さんの独壇場になります。縦横無尽に暴れ回り、他の人を寄せ付けない圧倒的なパワーがあります。秋山さんは、コントの役柄というフィルターを通すことで、自分を堂々と表現できるようになります。普段は人一倍おとなしくて内気だからこそ、そこでため込んだエネルギーをいざというときに爆発させることができるのです。

 ちなみに、『IPPONグランプリ』という大喜利のコンテスト番組でも秋山さんは優勝を経験しています。大喜利というのは、一見すると純粋に発想力だけの勝負のように見えますが、実際には、自分が考えたネタをどういう声でどういうふうに読み上げるのか、ということもネタそのものと同じくらい重要です。演じるのが得意な秋山さんは、さまざまなキャラクターになりきって大喜利ネタを読み上げることで、密かに笑いを増幅させているのです。

 そんな秋山さんの近年のヒット作が「体ものまね」です。