最近の20代の若者は恋愛をしたがらないという。この注目の話題に鋭く切り込んだ新著『恋愛しない若者たち コンビニ化する性とコスパ化する結婚』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)を9月に上梓したマーケティングライターで世代・トレンド評論家の牛窪恵さんに、現代の若者の恋愛&結婚観や、社会的な背景、上の世代がどのように向き合えばよいのかをたずねた。

牛窪 恵(うしくぼ・めぐみ)さん
マーケティングライター。インフィニティ代表取締役。財務省財政制度等審議会専門委員、内閣府・経済財政諮問会議 政策コメンテーター。1968年東京生まれ。日大芸術学部映画学科(脚本)卒業後、大手出版社に入社して編集、PR担当後、転職し、2001年に起業。執筆や講演のほか、テレビ番組のコメンテーターも務める。主な著書に『男が知らない「おひとりさま」 マーケット』『独身王子に聞け!』『ただトモ夫婦のリアル』(いずれも日本経済新聞出版社)ほか。13年、経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」 サポーターに就任。公式ブログ「牛窪恵の気分はバブリ~♪

大人も旧来の価値観を変え、社会制度を見直すとき!

――経済や、その時代の政策など、ある意味、大人が作ってきた状況に適応してきた結果が、今の若者の恋愛観を生み出したようにも感じます。

牛窪:そうですね。本の中では恋愛阻害要因の一つとして「超親ラブ現象」というのを挙げました。女性も男性も親と仲が良く、母子密着、母親への過剰な気遣いは、他者からみると奇異に映るでしょう。ただ、「親が過保護だからダメなんだ…」と責めるのは簡単ですが、先行きが不透明な時代、彼らが最後に信じられる大人は親しかいません。そこを全否定してしまうのではなく、なぜ頼らざるを得ないのか、雇用形態や働き方なども含め、時代の背景を見直すべきだろうと思います。

――恋愛や結婚に対して身構えている若い世代に対して、上の世代はどう向き合うと良いのでしょうか?

牛窪:本当は、恋愛って楽しいものだよと言いたいけれど、もし私が今の時代の若者なら、やっぱり同じような気持になると思うんです。でもその上で伝えたいのは、歴史的に見ると自由恋愛の末に結婚をしたのは昭和後期のほんの一時期だけなんですね。それ以前は政略結婚やお見合いなどが主流だったことを考えると、恋愛結婚に固執せず、切り離してみるといろいろな可能性が広がるんじゃない?ということ。