お仕事スキル
-
デジタル時代にこそ「紙1枚」思考が最強 納得の理由
スキル
2021.01.21 情報収集も、コミュニケーションも、手元のスマートフォン1台で完結してしまうデジタル時代。便利なツールを賢く使いこなしているつもりなのに、「じっくり考えられない」「思考力が低下している」と感じ…
-
読者の反響大「変化に強く、新しい自分」をつくるヒント
キャリア
2021.01.01 1年の始まりは、新しい自分に出会うために、何かにチャレンジしたくなりますよね。小さなことでも大きなことでも、「私はこうありたい」を実現するためのアクションを、達人たちは実践しています。今日は…
-
来年の自分のために、「思考力」を鍛える方法
学び
2020.12.29 「去年は怒涛の1年だった」……と疲れている人も、時間ができたことで自分と向き合えるようになった人も、この年末年始にもう一度、人生に役立つ「思考力」を鍛えてみませんか。「鍛える」といっても、ガ…
-
読者の「○○をやめてスッキリ」50連発 何を手放す?
お金
2020.12.25 読者アンケートから、働く女性たちが「やめたこと」を集めました。みんなの「NOT TO DO」を参考に、あなたも不要な頑張りはどんどん手放し、理想の自分に近づくための行動に移りましょう。
-
オンライン会議の生産性を上げる 「冒頭2分」の工夫
学び
2020.12.17 テレワークを本格的に実践する企業が増える中、従来の「メール」に代わるコミュニケーションツールとして注目される「ビジネスチャット」。この連載では、多くの企業にテレワーク導入支援をしてきたクロス…
-
□○→の記号だけで分かりやすく!「図解」テクニック
学び
2020.12.17 口頭や文章だけではなかなか伝わらない場合、あなたならどうしますか? 図を描くのが手っ取り早いかもしれないけれど、絵は苦手。そんな人にもおすすめなのがシンプルな記号だけで描ける「図解」です。初…
-
「なんか」「えっと」… 悪印象を与える口癖 直すコツ
学び
2020.12.15 ビジネスシーンで今すぐ役立つノウハウをお届けする「日経doorsアカデミー」。「話し方」編の最終回は、スピーチの場でつい出てしまう口癖を封じる方法、雑談への苦手意識を払しょくするコツなどを教…
-
夢の実現に必要なのは「神メンタル」、気合と根性はNG
健康・美容
2020.12.15 ひそかにかなえたい夢はあるけれど、心が弱くて努力できない、実現できない…そう諦めている人が多いかも。でも、夢を実現できる強い心「神メンタル」は、選ばれた人だけのものではありません。脳の攻略法…
-
脳の「クセ」と「仕組み」を制して、仕事を10倍効率化
スキル
2020.12.08 出社したらすぐエンジンがかかり、集中して短時間でテキパキ仕事を片づける──。誰もが憧れるけれどなかなかなれない「デキる人」。でも、脳のクセと仕組みを知って活用すれば、あなたの仕事も見違えるよ…
-
誰でも見やすいプレゼン資料が作れる3つの極意
学び
2020.12.03 頑張ってプレゼン資料を作ったのに、なんだか見づらい、言いたいことが伝わらない…。実はそれ、「デザイン」で改善できるかもしれません。今回は初心者向けのプレゼンテーションデザイン講座をオンライン…