本・読書
-
逆転の一冊 壇蜜「今に見てろよ…」デートDV男に発奮
学び
2021.02.24 裏切り、病気、孤独、死別、離婚、失業――ARIA世代にはあらゆるピンチが襲ってきます。人生のピンチに陥ったときに、局面を打開するきっかけになった「逆転の一冊」とは? 連載第5回は、壇蜜さんの…
-
電子書籍と紙の本 読書効果を最大化する組み合わせ
学び
2021.02.19 時間がない。集中できない。せっかく読んだ本の内容が思い出せない…。「読書をしたほうがいい」とは思っているのに、自分に合う方法が見つからなくて悩んでいるビジネスパーソンは多いはず。この連載では…
-
目指せ「10分読書」 三日坊主を防ぐ環境づくりの工夫
学び
2021.01.22 時間がない。集中できない。せっかく読んだ本の内容が思い出せない…。「読書をしたほうがいい」とは思っているのに、自分に合う方法が見つからなくて悩んでいるビジネスパーソンは多いはず。この連載では…
-
のん×綿矢りさ×大九明子 苦難乗り越え生み出した作品
キャリア
2020.12.09 長らく彼氏はいないけれど、自由で快適な「おひとりさま」ライフをエンジョイ。久々に恋が訪れるも、20代の頃のようには進まない30代の現実を描いた映画『私をくいとめて』。主人公のみつ子を演じた女…
People -
京大式「読まずに済ませる」読書術 積読から卒業できる
学び
2020.12.01 読書は好きだし大切だと思っているけれど、最近本を読むのに疲れてしまっている、「ツンドク(積読)」が増えるばかりで読み切れない……そんな悩みを抱えるあなたに、読書についての「発想の転換」を提案…
-
連載小説「5つのドア」/第6話 光
ライフ
2020.10.07 起業家・作家として活動する関口舞さんの日経doors初連載。主人公は日経doorsブランドムービーに登場する、飲料メーカー広報の新人・アーヤ。仕事で失敗した夜、雨宿りのつもりで入ったバーで、…
For Fun -
ハヤカワ五味 独自の新事業を生み出す情報収集の極意
スキル
2020.09.23 分からないことがあれば、ググってみる。SNSで誰かの意見に「いいね!」してみる。それも情報収集の1つではあります。でも、独自の視点で新しい企画を生み出す人は「みんながやっていないこと」をやっ…
People -
出口治明 事実に基づくジェンダー教育を管理者層に
キャリア
2020.09.15 APU学長・出口治明のジェンダー教室【3】/史実に基づいた正しい知識を持てば、根拠なき精神論や社会常識には惑わされない
-
アンフェアな社会 生き抜くための「教養」を身に付けて
学び
2020.09.11 小説「赤毛のアン」の主人公、アン・シャーリー。独りぼっちでも、幼いながら気高く生きる少女です。その強さの秘訣は何なのか? 「自分に自信がない」「人に流されやすい」、そんな女性にこそ見てもらい…
-
連載小説「5つのドア」/第5話 自由について
ライフ
2020.09.10 起業家・作家として活動する関口舞さんの日経doors初連載。主人公は日経doorsブランドムービーに登場する、飲料メーカー広報の新人・アーヤ。仕事で失敗した夜、たまたま入ったバーで、思いがけ…
For Fun