友達・家族
-
【好評につき終了】2/18創刊2周年日経doorsファンの集い参加者募集
学び
2021.01.15 2月18日(木)19時半から、日経doors 創刊2周年を記念して「日経doorsファンの集い」読者交流会を開催します。
-
相性が合わない母との関係本音座談会 心を軽くする方法
人間関係
2020.12.25 生き方の選択肢が今よりも少なかった母親世代から、抑圧された感情の受け止め役となり、過去の無念や果たせなかった夢を託されたキャリア女性たち。歳を重ねるにつれて、自分なりの対処法を身に付けたり、…
-
「困った母親」を4タイプで診断 傾向と対策は?
人間関係
2020.12.23 普段はうまくいっていても、ふとした瞬間にあつれきが生じがちな母娘関係。生きやすい人間関係をつくる「メンタルアップマネージャ」として、働く女性へのカウンセリングなどを提供している大野萌子さんに…
-
松田聖子世代の母とセーラームーン世代の娘 価値観の差
人間関係
2020.12.22 毒親ではない、仲が悪いわけではないけれど、「母と話すと、イラッとする」「母との関係が時々、しんどい」という人は、意外と多いのではないだろうか。近過ぎるゆえに、ぶつかりがちな母と娘。でもどうし…
-
母と自分のために「きちんと母を裏切れる大人になる」
人間関係
2020.12.21 おおたわ史絵さんとトイアンナさんによる「母との関係」対談。下編では、doors世代が感じるモヤモヤの正体や、母と心地よい関係を築くための適切な距離感、幸せの感じ方について語ってもらいました。
-
「母を捨てられないのは、実はリスクでもある」
人間関係
2020.12.18 あなたは母との関係は良好ですか? 友達のように何でも話せる仲良し親子もいれば、昔から折り合いが悪い、はたまた、ある時を契機にギクシャク…という人もいるのではないでしょうか。内科医でタレントの…
-
就職も結婚も反対する母 「毒親」と思いたくないけれど
人間関係
2020.11.11 人の数だけ悩みもある。どんなに年を重ねても、悩みの種は尽きません。あなたの悩みに寄り添う連載、初回は「お母さんとの関係」に悩む女性のお悩みです。
-
青木さやか 母との確執乗り越えた今だからできる親孝行
人間関係
2020.11.11 前編では母との関係に悩む女性の心中について聞きました。そんな悩みにアドバイスしてくれるのはタレントの青木さやかさん。青木さんは「母が大嫌いだった」と語ります。その母親が亡くなって1年がたち、…
People -
はあちゅう 事実婚にしたのは、名字を変えたくないから
ライフ
2020.10.06 2020年4月に新著『子供がずっと欲しかった 事実婚妻が体験した妊娠・出産のこと、全部。』が発売されたはあちゅうさんは、事実婚した後、妊活を経て、無痛分娩で19年9月に第1子を出産しました。…
People -
話し上手よりも聴き上手に 今日からできる傾聴のコツ
学び
2020.07.30 生きていくうえで欠かせないコミュニケーション。特に大切なのが相手の話を聴くこと。簡単そうですが実は奥が深く、さらに話の聞き方ひとつで人間関係がスムーズになることも。じっくり話を聴く「傾聴」に…