時事・ニュース
-
中林美恵子 クオータ制を導入しないと日本は手遅れか
学び
2021.01.21 米国政治を専門とする早稲田大学教授の中林美恵子さんは、新政権や米国女性の政治参加、それが日本に与える影響をどのように見ているのでしょうか。米国と日本との比較から、日本の女性活躍に必要な施策に…
-
中林美恵子 バイデン、実力派マイノリティー採用の背景
学び
2021.01.20 2021年1月20日にジョー・バイデン氏が大統領に就任し、バイデン政権が発足。米国政治を専門とする早稲田大学教授の中林美恵子さんに、バイデン氏が重要ポストの人事で多様性を重視し、実力派を集め…
-
働く女性が今、起こすべき5つのアクション 大崎麻子
学び
2021.01.14 ひとりひとりが、会社や上司に面と向かって抗議する。そんなアクションは、実は「NO!」。自分の身を守りながら、女性が団結して社会を動かす――。これからの「戦い方」を解説します。
-
三浦瑠麗 日本のジェンダー・ギャップ解消に必要なこと
学び
2021.01.05 米国では、次期副大統領に女性で初めてカマラ・ハリス氏が就任するなど、多様性を打ち出したバイデン政権に注目が集まっています。国際政治学者の三浦瑠麗さんに、米国と日本のジェンダー・ギャップに関す…
-
三浦瑠麗 ハリス氏の米副大統領就任、日本への影響は
学び
2020.12.24 米国では、次期副大統領に女性で初めてカマラ・ハリス氏が就任する見通しです。国際政治学者の三浦瑠麗さんに、新政権でハリス氏に期待されることや、日本にもたらす影響について解説してもらいます。
-
バイデン大統領が誕生へ、日本への影響は?
学び
2020.11.30 2020年11月8日、米国大統領選での勝利を受けて、民主党のジョー・バイデン前副大統領による勝利宣言が行われました。トランプ大統領は敗北を認めておらず、選挙の正当性について法的に争う姿勢も見…
-
たかまつなな 生きづらさを政治は解消してくれるのか?
学び
2020.11.24 2020年11月3日、米国大統領選挙が行われました。急きょ、たかまつななさんは取材でニューヨークとワシントンD.C.へ。20代の彼女が大統領選挙を間近で見て感じたリポートです。
People -
高い支持率でスタートの菅政権、注目のポイントは?
学び
2020.10.28 新連載「イシケンの時事ニュース解説」では、日々飛び込んでくるさまざまなニュースについて、YouTubeのチャンネル「イシケンTV-ニュース解説 by The HEADLINE」「The HE…
People -
ゆうこす 生理や体、もっとポップに伝えたい!
学び
2020.10.13 モテクリエイターとしてYouTubeやSNSで「モテ」をテーマに発信するゆうこすさん。多くのファンからの支持を得るインフルエンサーでありながら会社の経営者でもあるゆうこすさんは、「#NoBa…
-
ゆうこす「モテクリエイター」の役割、意味が変わった
学び
2020.10.13 SNSで支持を得るインフルエンサーであり会社も経営するゆうこすさんは、「#NoBagForMe」や動画配信など、ジェンダーに関する活動を行ってきました。女性特有の問題に関心を持ったきっかけな…
People