コロナと不安対策
-
災害から命を守る 一人暮らし女性の防災対策・水害編
学び
2021.03.02 今年2月13日、福島沖を震源とするM7.3の地震が発生し、最大震度6強を観測しました。東日本大震災から間もなく10年という節目を前に、改めて災害の恐ろしさや防災対策の必要性を感じた人も多いで…
-
中野信子 不安を活用して効率的に学び、自分を磨く
学び
2021.02.19 脳科学や心理学の知見から、人の感情や行動を解き明かしベストセラーも数多い脳科学者の中野信子さん。中野信子さんにこのコロナ禍で何を考えていたのか2020年を振り返ってもらいつつ、多忙な中で始め…
-
小巻亜矢 書き出して自分を責める気持ち手放した
学び
2021.02.15 コロナがさまざまな産業に暗い影を落とした2020年。サンリオピューロランドは緊急事態宣言発出前に休館を断行し、オンライングリーティングやキャラクター動画配信などで顧客を魅了しながら走り続けて…
People -
一人暮らし女性の防犯対策 日常の危険から身を守る方法
学び
2021.01.18 新型コロナウイルスの影響で、生活様式ががらりと変わりました。テレワークや外出自粛などにより自宅で過ごす時間が増え、宅配需要が増えたことから、宅配業者を装った強盗被害も。そのほか、自宅への侵入…
-
一人暮らし女性 犯罪被害リスクを減らす11のポイント
学び
2021.01.18 2020年春以降は新型コロナの影響で、犯罪の傾向にも変化が表れています。満員電車での通勤が減った代わりに自宅で過ごす時間が増え、宅配でのやりとりが増えた人も多いでしょう。一人暮らし女性の場合…
-
コロナ禍で沈む世界を鼓舞 『エミリー、パリへ行く』
ライフ
2021.01.15 2020年はコロナで始まり、コロナで終わる一年でした。2021年も期待と不安が混在するスタートとなりましたが、気持ちだけでも明るく楽しく一年を始めたい……!そんな方にぴったりな海外ドラマをご…
-
もう「コロナ以前」に戻る必要はない 渋谷和宏
キャリア
2020.08.03 仕事も生活もwithコロナが前提となった今、日本社会もかつてない変革を迫られている。コロナショックによる解雇や派遣切りといった厳しい話も聞こえてくる中、私たちは、どんな会社を選び、どのような…
People -
世界はより近く 語学力なくても活躍できる 村上絢
学び
2020.07.13 日本では珍しいファミリー財団として2016年に設立された「村上財団」。代表理事を務めるのは、創設者・村上世彰氏の長女、村上絢さんです。これまでもNPO法人などと連携し、寄付を通じたさまざまな…
People -
弱さを見せられる人が強い 辻愛沙子が語る生き抜く力
学び
2020.07.10 働き方や生活、人とのコミュニケーションにおいて、誰もが少なからず価値観を揺るがされたコロナ禍。コロナ時代、変化を受け入れ、新しいスタイルに適応して強く生き抜くために、私たちはどんなスキルを身…
People -
勝間和代 変化に強いスキルを身に付ける10の秘けつ
学び
2020.07.08 20代から30代にかけて3度の転職を経験した後、独立。その幅広い知見と経験、スキルを強みに、現在も経済評論家、会社経営者、大学客員教授など多彩な分野で活躍する勝間和代さん。今回は、さまざまな…
People